
- ビットマスターの最新情報
- ビットマスターとは
- ビットマスター 基本情報
- 資産200倍達成!敏腕トレーダーの投資ファンド
ビットマスター 「ASAP」公式LINEを追加する
ビットマスターの最新情報
-
2019年11月26日
自己破産の言い訳が見苦しい
2019年11月22日に、遂にビットマスターが東京地方裁判所に破産の申し立てを行いました。
ビットマスターは破産理由を説明していますが、どうみても言い訳にしか見えませんでした。
「ビットコイン相場が上昇したことにより、会員の皆様よりお預かりしていたものと同数のビットコインの調達が困難になった」
管理されてたビットコインの値が上がったらなら、それを出すだけでしょ。
管理もしてなくて、他に使ってたってことでしょ。
これ、破産というより詐欺だよね。— nagoyanosyachio (@maill8008_kai) November 26, 2019
そもそも仮想通貨の相場が上昇したのなら、会員から預かった仮想通貨の総量が減るのではなく、増えているはずですよね。
ここから導き出される結果として、ビットマスターは皆さんの資産を勝手に利用していたかもしれないという疑惑が浮上してしまいます。
そして、破産することによって、会員に仮想通貨を1円も返さずに懐に入れようとしているのでしょう。
もう二度と騙されないで確実に稼ぎたいのなら、これから上昇する仮想通貨を95%も的中すると話題のAIシステムを活用すると良いかもしれません。
-
2019年09月13日
火事によって業務停止中
ビットマスターに電話をすると「火事によって業務停止中」というアナウンスがされるようです。
https://twitter.com/l6FASiwnxLi2A7S/status/1171365602830606336
しかも相変わらず、メールの返答もないとのこと。
ちなみに、公式サイトによると、8月27日に漏電による火災が発生。9月4日に引っ越しを行い、9月9日には再開しているようです。
-
2019年08月07日
解約してもビットコインが戻ってこなかった
ビットマスターの会員が解約したら、預けていたビットコイン(BTC)を回収することができませんでした。
#ビットマスター pic.twitter.com/SwAipol6a1
— ごうち (@gouchi_scam) August 6, 2019
当初ビットマスター側の話と違うとなると酷いですね。
こんな怪しい会社よりも、資産を3週間で9倍にできた投資術を使った方が安心して稼げるでしょう。
-
2019年06月06日
GW中は紹介報酬が倍になっていた模様
ビットマスターは、今年のGW中に紹介報酬を倍にするキャンペーンを実施していました。
https://twitter.com/evOgNwtL1HHknvH/status/1126899647736193024
このキャンペーンによって、ビットマスターの会員はどれだけ増えたのでしょうか。
ビットマスターとは
ビットマスターは、ビットコインのATMを販売する業者です。MLM方式で日本全国に広めようと、毎日のようにセミナーが開催されています。
ビットコインの価格が低迷している状況下で、どれだけのATMが日本に広がっているのでしょうか。
またビットマスターのMLMに参加している人が儲かっているのかも調べてみました。
そもそもビットコインATMは法律的に営業不可
現在、日本国内で利用できるビットコインATMはほとんどありません。
その最大の理由は、2017年4月1日に施行された「改正資金決済法」です。この法律によって仮想通貨の取り引きを行う業者は仮想通貨交換業者としての登録が必要になりました。
さらに、金融庁は消費者保護を目的とし、仮想通貨を扱う業者へのセキュリティ強化を求めた結果、廃業した会社があります。
しかも日本には、ビットコインATMを合法的に運営・管理する企業はビットポイントジャパンしかありません。
ビットマスターのビットコインATMはどの企業が運営元なのか気になるところですが、公式ホームページには一切書かれていませんでした。
ビットマスターのビットコインATMの数は最大9つしかない疑い
ビットマスターが日本でどれだけのビットコインATMを設置できたのか調べる為に、「Coin ATM Radar」という世界中にある仮想通貨ATMがどこにあるのか分かるサイトを利用しました。
現在、ビットコインATMの数は日本に9機しかないようです。ビットマスターは毎日のようにセミナーが行われているのに、なぜこの数しかないのか不思議ですね。
ちなみに、「Coin ATM Radar」には仮想通貨のATMがどこにあるのか申請できるお問い合わせフォームがあります。
もし本当にビットコインATMの数が増えているのなら、世界中の人に使ってもらう為に「Coin ATM Radar」へ申請しておくはず。
そうでもしないとビットコインATMの場所が誰にも分からないですよね。
ビットマスターと行政処分を受けた「株式会社BMEX」の関係
ビットマスターの住所を調べたところ、同じ所在地(鹿児島県鹿児島市薬師1丁目18-13 M2ビル)に、昨年に九州財務局に行政処分を受けた仮想通貨取引所「株式会社BMEX」がありました。
※仮想通貨取引所「BMEX」は閉鎖済み
両社ともビットコインATMの事業を行っています。
競合他社が同じビル内に居ては情報が洩れる可能性あるので考えられませんが、何らかの協業を行っていると考えるのが無難でしょう。
さらに株式会社BMEXとの関係を裏付ける証拠に、ビットマスターの代表「西貴義氏」が株式会社BMEXのチーフビジネスオフィサーという職位に就いていたことが判明しました。
行政処分を受けた企業と密接に関わっていることは間違いなさそうですね。
ビットマスターまとめ
ビットマスターのビットコインATMは日本国内に9機しかないようです。
そもそもビットコインATMを国内に設置して、運営することが法律的にアウトである可能性があります。
果たしてビットマスターは今後どうなっていくのか、何か新しい情報が出てき次第、随時更新していきます。
ビットマスターの基本情報
名称 | ビットマスター |
---|---|
サービス内容 | 仮想通貨ATMの代理店 |
サイトURL | https://bitmaster.jp/ |
アクセスランキングTOP3
利用者の声(口コミ)
謹賀新年?2020年 1月 ⛩
明けましておめでとう御様います✨
昨年は、色々有りましたがお世話になりました。
現在BM社の件は、皆さんを代表して 聞かせて頂いた意見と思いを纏め 大阪の弁護士を経由して 異議申し立てを 管財人弁護士へぶつけております。
回答があり次第 LINEや 報告専用ホームページで 速やかに報告させて頂きますので 少し時間がかかるとは思いますが 御理解と御協力の方 宜しくお願い致します。
今回の件でまだ登録して間もない方や 更新したばかりの方 などがおられます。
この方々に対し、なんとか力になりたいと考えて私達がその対策として新しく考えてます。フィンテック金融革命がピークになる時代の流れと私達も6年間の経験と登録された方が全国で多くいらっしゃるからこそ出来た 新しい会社となります。
【アディマクラウン】3月1日 プレオープン そして5月17日 グランドオープンと、私達が目指す、インフラ整備が 目で見て体感して頂けるシステムを提供させて頂きます。
まず皆さんが安心出来る会社環境を 私達も尽力して作り上げて行きますので、もし権利資格を無駄にしたくない方や 更新迄に残期間が残ってる方が いらっしゃれば まず内容を聞いて判断してみて下さい。
今回は、皆さんのもつ権利期間、タイトル資格が 負担なく出来る様に考えました。
詳しく内容を聞きたい方は、直上 旧講師又は、直上ダイヤ迄気軽に連絡下さい。
世の中ネット社会で 色んな情報が有りますが 正しい情報と 全く違う情報が流れてます。
まずは確り見て確認して頂くのが大切だと思います。
今年は、2020年✨
日本??でも 東京オリンピックも開催され、フィンテック 金融革命がピークになって 皆さんも色んな所で 時代の流れと変化を経験すると思われます?
私達も今迄通り活動して行きますので 今年も一年 !宜しくお願い致します?
会員のウォレットに入ってたビットコインは、「インターネットから切り離した上、某銀行の金庫に保管してある」はずだから、火事で燃えてしまったって事はあり得ないはずです。
しかし、毎月ビットコインを購入せず、データ上では会員ウォレットの中のビットコインが毎月増えている様に見せるように偽装。
会員から解約申請や出金申請などがあった時に、その都度調達してた可能性もあります。
解約申請と出金申請が殺到した為、出金申請の手続きをややこしくし、解約を妨害しているとしか思えない行為を繰り返していました。8月の火事やその後のサーバートラブルもそうです。(そんな中でも契約はwebやFAXを通してスムーズに行えていた)
そして、逃げ切れないと思い「BTCの相場上昇により会員から預かっていたものと同数のBTCが調達不能になった」という意味不明な破産理由を発表したのかと。
「ネットから切り離して保管しているからハッキッングの恐れなし」
「会社資産と顧客資産は完全に分けており、経営悪化による顧客資産の消失はありません」
などと言っておきながら、最初からビットコインの管理などしていなかったのでしょう。
あと、アディマクラウン説明会で幹部会員はビットマスターにもしもの事があった時に備え、巨額の金を貯め込んでいたと言ってました。
ビットマスター計画倒産説がかなり濃厚になってきましたね。
ADIMA CROWNも同じように飛ぶでしょう
そもそもADIMA CROWNはMLMですらない違法
ADIMA CROWN LINEグループより
Q&A集が更新されてました。
切替登録におけるQ&A集
切替登録におけるQ&A集 未だ、新事業が見えにくい状態で、切替登録は感情が追いつきません。
A1
お気持ちお察しします。現在、ビットマスター の被害者様を救済したい想いで 稼働しているのが
【新会社アディマクラウン(ADIMA CROWN:以下AC社)】でございます。
救済を目的として、以下の3点を優遇措置として設けております。
1 6万ポイントの付与 (新AC社の最高タイトル昇格のポイント条件)
2 タイトルの引き継ぎ
3 組織の引き継ぎ
また、このAC社を円滑に立ち上げて進めていくために 1月からの月会費(ビットマスター と同程度の金額を予定)が必要になります。 (※SP,SS登録 (2年間) ,更新年払いをされていた方は不要)
Q2
B P 登 録 , 更 新 後 会 費 の 月 々 払 い を し て い た 者 で す が 、 1 月 か ら 発 生 す る 会 費 を 納 め る メリットと納めた費用は、何に使われるのでしょうか?
A2
現在、実活動や商品の納入がないため、AC社への月会費の納入は不思議に感じられると思 います。元々、アディマクラウンはBM社からの正当な引き継ぎを前提に月会費の継続、新 会社としての立ち上げの活動をしています。 しかし、現在、それが全くない状況の中で会社としまして、
@新AC社のシステムを構築
@会社登記を含む新会社準備 @実活動ではありませんが12月の情報共有会開催と切替登録作業、 また1月からは仮登録を含むほぼ実活動 (アベンジャーズプラン:別紙参考)
など、アディマクラウンとしても実働する必要があります。 11,12月は月会費不要の猶予期間を設けましたが、
2020年 1月,2月はAC社の新規登録も始まります。 1.2月に月会費を納入なき場合は優遇措置は受けれられません。
商品納入につきましては、現在【プレオープン期間 (4月末まで)】ですので、グランドオープン後の納入となります。
以上
詐欺集団の見苦しい言い訳でした。
ADIMA CROWN
https://www.adimacrown.com/
Hpにはこう書かれています
ADIMA CROWN を通して
一度の人生を、より良いものに。
〜 人生は素晴らしい 〜
【 経済 】【 時間 】【 仲間 】
【 非日常体験 】
新しい価値観を得る【 喜び 】を共有し
互いの成長・成功のために
貢献し合える仲間づくりをしています。
*代表者、所在地、連絡先
何故ないのかな
また詐欺しようとしてるなーこのヤロー^_^
懲りないやつ(ら)だな
ーーーーーーーーーーーー
それで?
社会に対して何をするの?
その年で詐欺を覚えてまともに仕事なんてもう出来ないでしょうね。
T田くん(^ ^)
BMEXの社長や従業員って今何やってんの
そういえばBMEXは倒産してないよね、狙い目だな
第二の被害が出さないためにも、このサイトで注意喚起されている皆様に心から敬意を表します。そして、このサイトの主さんにも発言できる機会を与えて下さって感謝申し上げます。新会社に関する皆様のコメントに同感です。元講師が主導となり、新しい会社を立ち上げるみたいですが、前途多難でしょう。まず、多くの人に恨みを買っている人間が成功することは先ず困難だという事を断言できます。その利益も会員から月会費や登録料として巻き上げるお金でしょうから、心証の悪い利益であり、このような会社は歴史的に見ても社会から追放されています。
会社を立ち上げる元講師陣に最後の忠告をしておこう。先ず講師陣に求められる事は、ビットマスターで煽っていた事実を認め、素直に誠意をもって謝罪すべきです。そして、多少なりとも誠意を見せるべきです。お金で人の心を釣ろうという浅さかな考えかたは今直ぐ改めよ!第二の被害者を作るな!
第二の被害者を生まないためにも、元講師陣がセミナーで言っていた事実を、発言した内容をメモ、録音するなりして、特定商取引法の申出制度を活用して、行政に訴えましょう。(詳しくはこちら http://www.nissankyo.or.jp/nsk/no-trouble/seido.html)
特定商取引法の申出制度とは、特定商取引法に規定される7つの取引(訪問販売・通信販売・電話勧誘販売・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入)において、取引の公正や消費者の利益が害されるおそれがある場合に、消費者庁長官若しくは経済産業局長又は都道府県知事にその内容を申し出て、事業者等に対して適切な措置をとるよう求めることが出来る制度です。申出制度は、申出者の抱える個別のトラブルを解決することを目的としたものではありませんが、消費者と行政が一体となって、取引の公正の確立および消費者の利益を守ることを目的に、消費者などからの情報を取り入れるために設けられました。(日本産業協会H Pから抜粋)
書き込みをされている常識的で善良な方が貴重な自分の時間を割いてまで、このサイトで新会社の注意喚起されています。ですので、どうか、騙されないでください。あなたのためにも、ご家族のためにも。
講師の壺Tが学生時代に愛媛の松山に住んでいたらしい。
伊予銀行は、つまりそういうことだよ。
破産管財人の弁護士に電話一本すれば、詐欺師の嘘はすぐばれる。ビットマスターの被害者は返金詐欺師に騙されないように。1万円とかで弁護士より安いとかいう誘いは100%詐欺に決まってます。
ADIMA CROWN LINEグループより
Q&A集が更新されてました。
↓
↓
切替登録におけるQ&A集
切替登録におけるQ&A集 未だ、新事業が見えにくい状態で、切替登録は感情が追いつきません。
A1
お気持ちお察しします。現在、ビットマスター の被害者様を救済したい想いで 稼働しているのが
【新会社アディマクラウン(ADIMA CROWN:以下AC社)】でございます。
救済を目的として、以下の3点を優遇措置として設けております。
1 6万ポイントの付与 (新AC社の最高タイトル昇格のポイント条件)
2 タイトルの引き継ぎ
3 組織の引き継ぎ
また、このAC社を円滑に立ち上げて進めていくために 1月からの月会費(ビットマスター と同程度の金額を予定)が必要になります。 (※SP,SS登録 (2年間) ,更新年払いをされていた方は不要)
Q2
B P 登 録 , 更 新 後 会 費 の 月 々 払 い を し て い た 者 で す が 、 1 月 か ら 発 生 す る 会 費 を 納 め る メリットと納めた費用は、何に使われるのでしょうか?
A2
現在、実活動や商品の納入がないため、AC社への月会費の納入は不思議に感じられると思 います。元々、アディマクラウンはBM社からの正当な引き継ぎを前提に月会費の継続、新 会社としての立ち上げの活動をしています。 しかし、現在、それが全くない状況の中で会社としまして、
@新AC社のシステムを構築
@会社登記を含む新会社準備
@実活動ではありませんが12月の情報共有会開催と切替登録作業、 また1月からは仮登録を含むほぼ実活動 (アベンジャーズプラン:別紙参考)
など、アディマクラウンとしても実働する必要があります。 11,12月は月会費不要の猶予期間を設けましたが、
2020年 1月,2月はAC社の新規登録も始まります。 1.2月に月会費を納入なき場合は優遇措置は受けれられません。
商品納入につきましては、現在【プレオープン期間 (4月末まで)】ですので、グランドオープン後の納入となります。
こんな言い訳が通ると思う??
5月のオープン前に逃げる可能性もあるんじゃない?