
- ビットマスターの最新情報
- ビットマスターとは
- ビットマスター 基本情報
- 資産200倍達成!敏腕トレーダーの投資ファンド
ビットマスター 「ASAP」公式LINEを追加する
ビットマスターの最新情報
-
2019年11月26日
自己破産の言い訳が見苦しい
2019年11月22日に、遂にビットマスターが東京地方裁判所に破産の申し立てを行いました。
ビットマスターは破産理由を説明していますが、どうみても言い訳にしか見えませんでした。
「ビットコイン相場が上昇したことにより、会員の皆様よりお預かりしていたものと同数のビットコインの調達が困難になった」
管理されてたビットコインの値が上がったらなら、それを出すだけでしょ。
管理もしてなくて、他に使ってたってことでしょ。
これ、破産というより詐欺だよね。— nagoyanosyachio (@maill8008_kai) November 26, 2019
そもそも仮想通貨の相場が上昇したのなら、会員から預かった仮想通貨の総量が減るのではなく、増えているはずですよね。
ここから導き出される結果として、ビットマスターは皆さんの資産を勝手に利用していたかもしれないという疑惑が浮上してしまいます。
そして、破産することによって、会員に仮想通貨を1円も返さずに懐に入れようとしているのでしょう。
もう二度と騙されないで確実に稼ぎたいのなら、これから上昇する仮想通貨を95%も的中すると話題のAIシステムを活用すると良いかもしれません。
-
2019年09月13日
火事によって業務停止中
ビットマスターに電話をすると「火事によって業務停止中」というアナウンスがされるようです。
https://twitter.com/l6FASiwnxLi2A7S/status/1171365602830606336
しかも相変わらず、メールの返答もないとのこと。
ちなみに、公式サイトによると、8月27日に漏電による火災が発生。9月4日に引っ越しを行い、9月9日には再開しているようです。
-
2019年08月07日
解約してもビットコインが戻ってこなかった
ビットマスターの会員が解約したら、預けていたビットコイン(BTC)を回収することができませんでした。
#ビットマスター pic.twitter.com/SwAipol6a1
— ごうち (@gouchi_scam) August 6, 2019
当初ビットマスター側の話と違うとなると酷いですね。
こんな怪しい会社よりも、資産を3週間で9倍にできた投資術を使った方が安心して稼げるでしょう。
-
2019年06月06日
GW中は紹介報酬が倍になっていた模様
ビットマスターは、今年のGW中に紹介報酬を倍にするキャンペーンを実施していました。
https://twitter.com/evOgNwtL1HHknvH/status/1126899647736193024
このキャンペーンによって、ビットマスターの会員はどれだけ増えたのでしょうか。
ビットマスターとは
ビットマスターは、ビットコインのATMを販売する業者です。MLM方式で日本全国に広めようと、毎日のようにセミナーが開催されています。
ビットコインの価格が低迷している状況下で、どれだけのATMが日本に広がっているのでしょうか。
またビットマスターのMLMに参加している人が儲かっているのかも調べてみました。
そもそもビットコインATMは法律的に営業不可
現在、日本国内で利用できるビットコインATMはほとんどありません。
その最大の理由は、2017年4月1日に施行された「改正資金決済法」です。この法律によって仮想通貨の取り引きを行う業者は仮想通貨交換業者としての登録が必要になりました。
さらに、金融庁は消費者保護を目的とし、仮想通貨を扱う業者へのセキュリティ強化を求めた結果、廃業した会社があります。
しかも日本には、ビットコインATMを合法的に運営・管理する企業はビットポイントジャパンしかありません。
ビットマスターのビットコインATMはどの企業が運営元なのか気になるところですが、公式ホームページには一切書かれていませんでした。
ビットマスターのビットコインATMの数は最大9つしかない疑い
ビットマスターが日本でどれだけのビットコインATMを設置できたのか調べる為に、「Coin ATM Radar」という世界中にある仮想通貨ATMがどこにあるのか分かるサイトを利用しました。

現在、ビットコインATMの数は日本に9機しかないようです。ビットマスターは毎日のようにセミナーが行われているのに、なぜこの数しかないのか不思議ですね。
ちなみに、「Coin ATM Radar」には仮想通貨のATMがどこにあるのか申請できるお問い合わせフォームがあります。

もし本当にビットコインATMの数が増えているのなら、世界中の人に使ってもらう為に「Coin ATM Radar」へ申請しておくはず。
そうでもしないとビットコインATMの場所が誰にも分からないですよね。
ビットマスターと行政処分を受けた「株式会社BMEX」の関係
ビットマスターの住所を調べたところ、同じ所在地(鹿児島県鹿児島市薬師1丁目18-13 M2ビル)に、昨年に九州財務局に行政処分を受けた仮想通貨取引所「株式会社BMEX」がありました。
※仮想通貨取引所「BMEX」は閉鎖済み
両社ともビットコインATMの事業を行っています。
競合他社が同じビル内に居ては情報が洩れる可能性あるので考えられませんが、何らかの協業を行っていると考えるのが無難でしょう。
さらに株式会社BMEXとの関係を裏付ける証拠に、ビットマスターの代表「西貴義氏」が株式会社BMEXのチーフビジネスオフィサーという職位に就いていたことが判明しました。

行政処分を受けた企業と密接に関わっていることは間違いなさそうですね。
ビットマスターまとめ
ビットマスターのビットコインATMは日本国内に9機しかないようです。
そもそもビットコインATMを国内に設置して、運営することが法律的にアウトである可能性があります。
果たしてビットマスターは今後どうなっていくのか、何か新しい情報が出てき次第、随時更新していきます。
ビットマスターの基本情報
| 名称 | ビットマスター |
|---|---|
| サービス内容 | 仮想通貨ATMの代理店 |
| サイトURL | https://bitmaster.jp/ |
アクセスランキングTOP3
利用者の声(口コミ)
返信スピード遅すぎじゃないですかね。どんだけスタッフがいないんだよ。徹夜してでも全力で対応しろよ。マジで最悪。
https://mato.ma/project/search
ここで簡単に作れるみたいですね。
集団訴訟に発展したケースもあるみたいです。
ビットマスターHPの9/5トピックで未処理メール2000件
9/26では900件弱…
20日で1100件の処理(1日あたり55件…何人が対応してるのでしょう)
この期間中に返金された方いるんでしょうか?
これだけでも怪しいのが証明されますね
この度の火災につきまして、現場の皆様方に多大なるご心配、ご迷惑をおかけし改めましてお詫び申し上げます。
火災後約一ヶ月を経過し、現在はカスタマースタッフを三カ所に分散し業務の一日も早い復旧と本社ビルの改装に取り組んでおります。
火の元である三階部分は昨日(9/25)ようやく出入りを許可され燃焼物の片付けに入ります。
四階部分につきましては壁、天井、床の改装も終わり早ければ来週より登録チームを移行し業務を再開する予定です。
二階、三階部は被害も甚大で諸々の手続きや改装改築も含め進めてまいりますが完全仕上げまでには約半年のスパンが必要な状況となっております。
かかる状況の中、メールでの対応をお願いしておりましたが、現在もなお約900件弱の受信にて内容別に精査しながら対応しております。
《メール問合せの方にお願い》
メール問合せを頂く際、弊社HPの問合せフォームよりメールを頂くことにより、自動返信にてメールを受け付けた旨返信されます。
これによりカスタマーにメールが届いたかどうかを判断することができますので何卒ご利用をお願い致します。
受信されたメールにつきましては、先着順にて対応させて頂いておりますが、回答に時間がかかりますことをご了承下さいますよう重ねてお願い致します。
皆様のご協力により一日も早い通常業務復帰へカスタマー 一同取り組んで参りますのでよろしくお願いします。
ビットマスター
カスタマーセンター
明らかにポンジースキーム、詐欺案件だと思うので今のうちから被害グループを作成しませんか?。
コメントでそういうやり取りしても大丈夫ですよね?
ビジョン系マルチと呼ばれてますよね、今のところビジョンばかりで言われたことは全然現実にはならなかった。
一番個人的にひどかったのはkamikazeの7mmチップをビットマスターで「独占」契約して自社マイニング工場にいれると言う話を聞いて3日後にDMMなどが使用するというニュースをみた時、正直呆れました。
ある程度の企業であればHPにニュースリリース等更新されますが、ここにはそれがなく、上記のような場合も「弊社はいっていない」「代理店が勝手にいったんじゃ?」と言わせるようになってるんじゃないでしょうか?
またBMEXの件もビットマスターや紹介者から聞いたわけではなく、NetNewsで知りました。
その後紹介者に会いましたがまた曖昧な「ビジョン」を説明されるだけで、デメリットな部分は一切話がありませんでした。
以前のご回答者様で「ビットマスターは講師にそのような説明はしない様伝えている」とありましたが、ビットマスターの公式な発表がHPでは一切確認できないため、ビジョン事態が曖昧でなんとでも言えるのではないでしょうか?
あと入会してからはビジョンを実現する為の話から、人の勧誘に特化したセミナーばかりになります。
アップラインをいかにすごく見せるかや、ABCとかわけのわからないものばかりです。
確かにビットコインはすごいのかもしれません。ただビットマスターはまったくなにがすごいのか理解できません。
規模個人商店レベルですよね?
だって実績なんかあるの???
BTMをオリンピックまで普及させて、会員で手数料を分配するのでは?
法律変わったからだめ?
そんな甘い見込みだったの?
なにかあるなら教えて下さい。
あーほんとイライラしますね!
みなさんコイン移行できてるのでしょうか? メールで問い合わせて、やっと返事がきたかと思えば火災の影響で時間を要しています。この間と同じ内容じゃねーかよー! だーかーらーいつになるんですか!? 金融機関だったとした大問題になりますよね!お金の取引きしている会社の対応とは思えない!
無視されて3流
称賛されて2流
叩かれて1流(大爆笑)
ビットマスターが叩かれてるのは実績もなければ実態もないモノなしマルチだからでしょ…w
創業者のCHRISとかいう外人はどこに行ったの?
1兆円くらい越えるのは高い敷居じゃないとか吹聴してた勧誘員いるようだけど1兆円の売上ある企業がどれくらいか知ってて言ってるの?
人の言うのでを何でも鵜呑みにしないで自分で調べる癖をつけた方がいいよ?
8/22に移行申請確認しましたメール
9/19に移行申請しますとのメール
ここまでのやり取りに5カ月
その間にビットコイン価格下落して
換金の機会が失われて
数秒で地球の裏側に送金できるのに
この会社は信頼に値しない
勧誘されてる方、
気をつけて下さい
特区とかいって講師が悩み解決して必死に勧誘してるよ
こいつら全員詐欺で訴えてやりたい

メールの文面によっては責任者の承諾を仰がなければならないことも
あるんじゃないの?
そのような時に分散するのは逆に非効率なんじゃないの?
一か所に集めてそこで手分けして処理した方が効率よくない?
どうなんだろう。
それとも誤魔化し?