
ジュピタープロジェクトの最新情報
-
2019年11月19日
過去にロンブー敦が広告塔になっていた
週刊誌「新潮」に、お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳がジュピタープロジェクトの広告塔になっていたことが暴露されていました。
参考URL:https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11190557/?all=1&page=1
ジュピタープロジェクトのように怪しい仮想通貨案件は、芸能人を広告塔に据えることで、投資家から信頼を得ようとしています。
そして、今回のケースでは詐欺で訴えられないように、法律の穴を突くことで荒稼ぎしているようですね。
もはやジュピターコインは諦め、3週間で資産8倍に増やせた投資情報サイトを利用した方が稼げるでしょう。
-
2019年10月30日
刑事告訴も検討中!
ジュピタープロジェクトは関連会社が投資名目で集めた資金を返金しないとして、投資家11人が同社や関係者に計約1億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴しました。
【刑事告訴も検討】
暗号資産事業などを掲げる「ジュピタープロジェクト」関連会社が投資名目で集めた資金を返金しないとして、投資家11人が同社や関係者に計約1億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴しました。https://t.co/U1HVJ9X2d2— 産経ニュース (@Sankei_news) October 29, 2019
そして、上記のような報道に対して、ジュピタープロジェクトは正式に反論を公開していました。
風間氏の名前で出された、ジュピタープロジェクトの稚拙な反論リリースだけど、報道によれば風間氏は4月の時点で退任の意向を伝えたとされ、この状況下で既に辞任の意思表示をされたご本人が対応しているとは考えづらく、一体誰が書いてるのか気になってたんだけど、PDFのプロパティ見たら謎が解けたわ https://t.co/FfE59zR0CR
— ㊙️おまるマン (@bit_weapon) October 30, 2019
ただ、明確に疑惑を否定できる情報は出てきていませんでした。
-
2019年09月24日
価格が100分の1以下に大暴落
ジュピターコインでは、ICOの時に1~2円でプライベートセールが行われていました。
しかし、公式の情報によると、現在ジュピターコインは1~3Satoshi(0.01円~0.03円)まで価格が下落しているようです。
「今がチャンス!JPIの追加購入をしよう!」
こんばんは。ジュピター事務局です。
取引所口座の開設はお済みでしょうか?
JPIは9月20日に上場し、現在は1~3Satoshiで推移しています。BTCは1Satoshi以下の価格が存在しません。
これ以上価格が下がらないというのは大きな安心材料です。— Jupiter Project (Official) (@JupiterToken) September 23, 2019
こんな状況なのに、追加購入を推奨なんて正気の沙汰ではありませんね。
-
2019年09月20日
シンガポールの取引所に上場!
本日、ジュピターコインがシンガポールの取引所「Gold Arbi EX」に上場しました。
Jupiter coinはシンガポールの取引所「Gold Arbi EX」に上場致しました。
なお、昨今の暗号資産市場やICO情勢を鑑みて、価格維持の観点から、6ヶ月間のロックアップ期間を設け、様々な施策を行って参ります。— Jupiter Project (Official) (@JupiterToken) September 20, 2019
ただ、ICOやIEOでジュピターコインを買った方は6か月間は売れないようです。
もはやジュピターコインでは、すぐに利益を確定させることはできないでしょう。
-
2019年09月10日
上場・返金に関する情報を順次公開
ジュピタープロジェクトの今後の上場・返金に関する情報がテレグラムにて順次公開されるようです。
Jupiterに関する今後の情報(上場・返金)は、下記の世界共通グループにて順次公開させて頂きます。https://t.co/mDKeAwhPSOhttps://t.co/uEsvtG1KMW
— ビットコイン予備校 (@bitcoin16school) September 7, 2019
ただ、上記がジュピタープロジェクトの公式テレグラムだと確認することができませんでした。
つまり、このテレグラムから配信される情報が正確なのかどうか分からないということです。
-
2019年08月27日
公式サイトから元国会議員らが削除された
ジュピタープロジェクトの公式サイトから松田学氏と植木秀憲氏の名前が削除されていました。
【悲報】ジュピタープロジェクトの公式サイトから松田学氏と植木秀憲氏が削除された
ジュピターは人工知能とブロックチェーンを使ったセキュリティシステム
最近、関連会社の訴訟問題のニュースが報じられた
脱退する前に、記者会見をして真相を明らかにした方がいいのでは#暗号資産 #JPI pic.twitter.com/J3GzdX6mLQ
— アンゴロウ@暗号資産研究 (@hajihajilemon) August 26, 2019
なぜこの時期になって名前を削除したのでしょうか。
もしかしたらジュピタープロジェクトの賠償請求に関する問題で風評被害を被らないように対策を取ったのかもしれませんね。
-
2019年08月26日
ジュピタープロジェクトに損害賠償を求める
現在、ジュピタープロジェクトは投資家から損害賠償を求められている状況です。
わぁ・・・これ元国会議員の松田学がプロジェクトリーダーで販売したICOだね。
自分、これ10イーサ分買ってた。。。(当時1イーサ4万前後だったような)#ICO #ジュピタープロジェクト #仮想通貨 #松田学 https://t.co/WkPmE4aOUQ— GBP PRO (@GbpPro) August 24, 2019
ジュピタープロジェクト側は、上記の報道内容について事実誤認であると公式見解を述べています。
ジュピタープロジェクトとは
ジュピタープロジェクトでは、2018年にICOが行われていました。
ICOが行われていた時、仮想通貨ジュピターの価格が1PJI (ジュピターの単位)=約1~2円でした。
2020年には、1JPI=約100円になるように計画されていたようです。
実際にジュピタープロジェクトはどのように価格を上昇させる気なのでしょうか。
その情報を載せていたのが下記のジュピター紹介サイトです。
※公式サイトの情報ではないので噓の可能性あり
こちらのサイトは、基本的にLINE@に登録してもらってからICOでトークンの購入を促す広告の為のサイトになっています。
ジュピターを購入してもらって報酬を得たいが為に儲かりそうだと思える情報を載せているのでしょう。
そんな卑怯な手段を用いて購入してもらおうと画策しているジュピターには、いくつか危険な箇所が見当たりました。
ジュピタープロジェクトの上場情報を噓?
ICOに投資をしたら次に気になるのは当然、取引所への上場ですよね。
ジュピターは2018年6月時点でトークンの販売期間が終了しているので、後は上場を待つだけ。
当初は「夏に上場」すると噂されていましたが、実際には上場しませんでした。
次に、10月~12月に上場するとネット上では噂されています。ですが、今度も嘘情報であるかもしれません。
彼らはジュピターを販売してアフィリエイト報酬をもらう為に、嘘情報を流しているのでしょう。
ちなみに公式サイトを確認してみると、ジュピターの上場は2018年夏頃を予定していました。
嘘を吐いたまま公式サイトを直さないなんて、手抜きとしか言えませんね。
ジュピタープロジェクトは違法行為に手を染めている?
日本企業が日本でICOを行ってトークンを販売する際には、金融庁の仮想通貨交換業に登録する必要があります。だから、ジュピタープロジェクト株式会社(日本企業)は日本でICOが行えません。
故に、公式サイトには「日本人は禁止」と書き込まれていました。しかし、下記のTwitterを見る限りでは販売が行われていたようです。
JupiterというICO案件がヤバイ
•日本人禁止と書きながら、オフライン等で積極的に販売(違法)
•売り出し時の時価総額700億円(販売分350億円)、ロックアップなし相当な確度で上場後半年以内に1/100とかになりそうな、、、NOAH,WWBより背伸びしてる感じ
本当気をつけて!https://t.co/PvDQwiN724
— 分析のワイマール@仮想通貨 (@waimaru1) 2018年8月9日
このツイートが事実であれば、ジュピターのICOには大きな問題を抱えていることになります。
ジュピターでは日本で事業説明会を行っていました。本来やるべきはICOを行った海外のはず。それなのに日本で行っているということは、日本でトークンを販売した人向けの今後の流れを説明しているのでしょう。
ジュピタープロジェクトは業務提携解消│理由は技術力がないから?
ジュピタープロジェクト株式会社は、サイバーセキュリティのコンサルティング会社で上場企業でもある株式会社バルクホールディングスと業務提携していました。
しかし、11月31日付けで提携は解消されます。次に気になるのが業務提携の解消理由ですよね。
もともと両者はサイバーセキュリティ分野における情報交換や協業などの協力関係を築こうとしていました。この提携は9月6日から始まったので、たった3ヵ月の業務提携でした。
ここからは憶測ですが、株式会社バルクホールディングスが求める技術を持っていなかったと考えられます。ジュピタープロジェクト株式会社は、2018年8月15日に設立された弱小企業です。
上場企業が求める技術レベルを持っているとは到底思えません。実際に提携してら、内情が分かって不要とされたのでしょうね。
しかもセキュリティ対策が必要な公式サイトには、Webの素人でも分かるセキュリティ対策が行われていませんでした。下記で詳しく解説していきます。
ジュピターは、実はセキュリティ対策に無頓着
ジュピターの公式サイトのURLを確認すると「http://jupiter-ico.com/」となっていますが、本当にセキュリティ対策が講じられているのなら、「https」になっているはずです。
この「https」があると、お問い合わせなどで個人情報を送る時に、その情報を暗号化され、第三者に個人情報が分からなくなります。
そもそもジュピターはブロックチェーンを利用してセキュリティ対策を行うプロジェクトのはず。そんなプロジェクトなのに、公式サイトのセキュリティ対策ができていないなんて有り得ません。
だから、バルクホールディングスは業務提携を解消したのでしょう。
ジュピタープロジェクトの基本情報
名称 | ジュピタープロジェクト |
---|---|
危険度 | ![]() |
カテゴリ | セキュリティ |
期間 | 終了 |
運営会社 | ジュピタープロジェクト株式会社 |
サイトURL | http://jupiter-ico.com/ |
アクセスランキングTOP3
利用者の声(口コミ)
やめるのつづけるのどっちか連絡してほしい
被害者から訴えられて資金がきれたか
JPIからJUPって表示を変えて、生き残ってるんですか?もしかして
ジュピタープロジェクトリーダーの松田学氏は何をやっているのか
?
恥ずかしくないのかね
平気な顔して
YouTuberしてるし
仮想通貨のコメントも話してる
何億もの金も返金もしないで
へっちゃらで
どうゆう神経してるか
何もないし
早く返金してください
みんなで
訴えましょう
bit coin上がるのにジュピターは何なのか?
bit coin上がるのにジュピターは何なのか?
ジュピタープロジェクトさん、何か考えて、行動を起こしなさいよ!
あなた達は、やはり詐欺集団なのですか?
ほんとですよね
お客さんをひはんするひまがあったら仕事のほうをしっかり
やってほしいですよね。
弊社の事業は、少々遅れてはおりますがしっかりとした実業をし、必ず完成させる強い意
志をもって進めております。
いってることとゃっていることがちがっているから
のせているんだろうがあほか!
会社関係者はいちゃもんつけるひまがあったら仕事をせんかい!!
最安値だぞ!!ちゃんとメールで状況を報告しなさい!!
仮想通貨が全体的に上がってきてる中
何もしてない ジュピターは完全なる詐欺案件なのですかね
松田学氏 元国会議員で官僚 東京エレクトロニクス 巻き込んで大変なことにしてる自覚が無いんですか?
そろそろ限界ですね
裁かれますよ