海外FXのキャッシュバックサービス|おすすめサイトや選び方

海外FXを行う際、キャッシュバックサービスを活用する事で、取引コストを抑えつつ、効率的に利益を追求できる可能性があります。

本記事では、海外FXのキャッシュバックについて、その仕組みや注目すべきサイトを解説します。

海外FXのキャッシュバックとは

キャッシュバックとは、取引に伴って発生する費用の一部を還元して貰えるサービス。

海外FXにおけるキャッシュバックは、主に次の2つの形態で提供されています。

  • FX業者が直接提供するキャッシュバック
    一部の海外FX業者は、自社サービスの一環としてキャッシュバックを用意。通常、取引量に応じて現金やボーナスという形で還元されます。例えば、XMTradingのロイヤルティプログラムでは、取引量に応じてポイントが付与され、そのポイントを現金に交換できるシステムを採用しています。
  • キャッシュバックサイトを介したキャッシュバック
    より一般的なのは、専門のキャッシュバックサイトを経由して受け取る方法。これらのサイトは海外FX業者と提携しており、ユーザーが取引を行うと、その手数料の一部がキャッシュバックとして還元される仕組みになっています。

キャッシュバックサイトの仕組み

キャッシュバックサイトは、以下のようなプロセスで運営されています。

  1. ユーザーがキャッシュバックサイトに会員登録
  2. サイトを経由して海外FX業者で口座を開設
  3. 取引後、手数料の一部がキャッシュバックサイトに紹介料として支払われ、キャッシュバックサイトは受け取った紹介料の一部をユーザーに還元

この仕組みにより、FX業者・キャッシュバックサイト・ユーザーの三者が、それぞれメリットを享受できる関係性が構築されています。

おすすめの海外FXキャッシュバックサイト

数多くの海外FXキャッシュバックサイトが存在する中で、特に注目なのが以下の5サイトです。

TariTali(タリタリ)


TariTali公式サイト

TariTaliは、高いキャッシュバック率と使いやすさが魅力のサイトです。

19社の取引業者に対応しており、利用手数料は無料、出金最低金額は1,500円に設定されています。

業界最高水準のキャッシュバック率を提供し、最短で取引当日に出金可能、さらに出金手数料・両替手数料が無料という特徴があります。

RoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)


RoyalCashBack公式サイト

RoyalCashBackは、長年の運営実績と豊富なユーザー数を誇るサイトです。

17社の取引業者に対応し、利用手数料は無料、出金最低金額は5,000円。累計40,000口座以上の開設実績があり、11年以上の長い運営歴を持っています。

また、XMやTitan FXなどの人気業者が対象となっているのも特徴です。

FinalCashBack(ファイナルキャッシュバック)


FinalCashBack公式サイト

FinalCashBackは、提携業者数の多さが際立つサイトです。

39社もの取引業者に対応しており、利用手数料は無料、出金最低金額は5,000円に設定されています。

リベート率・提携業者数・日本人ユーザー数で「3つの世界No.1」を謳っており、サービス開始から3年で日本人ユーザー1万名を突破しました。

CASHBACK FOREX(キャッシュバックフォレックス)


CASHBACK FOREX公式サイト

CASHBACK FOREXは、グローバルな展開を進める外資系サイトです。

39社の取引業者に対応し、利用手数料は40ドル、出金最低金額は1,500円となっています。

豊富な無料ツールやウィジェットの提供、トレーディングコンテストなどのイベントの開催が特徴です。

また、FXだけでなく仮想通貨のキャッシュバックサービスも用意されています。

CASHBACK Victory(キャッシュバックビクトリー)


CASHBACK Victory公式サイト

CASHBACK Victoryは、使いやすさと付加価値サービスが魅力のサイトです。

18社の取引業者に対応しており、利用手数料は無料、出金最低金額は5,000円に設定。

累計キャッシュバック総額が10億円を超える他、MT4用の無料コピートレードツールの提供や、バイナリーオプション会社でのキャッシュバックサービスも用意されています。

海外FXのキャッシュバックサイトの選び方

キャッシュバックサイトを選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。

  • ユーザー数と評判
    多くのユーザーに支持されているサイトは、信頼性が高いと言えるでしょう。口コミやレビューをチェックし、ユーザーの声を参考にする事をおすすめします。
  • 運営会社の信頼性と運営歴
    海外企業が運営しているケースが多いため、会社の信頼性を見極めるのは容易ではありません。しかし、公式サイトの充実度や法人登記情報の有無などから、ある程度の信頼性を判断可能。また、長年の運営実績があるサイトは、安定性が高いと考えられます。
  • キャッシュバック率
    当然ながら、キャッシュバック率が高いほど有利。ただし、キャッシュバック率だけで無く、確実に支払いが行われるかも重要な判断材料となります。
  • 対応している海外FX業者
    利用したい海外FX業者がキャッシュバック対象となっているか確認する事が大切です。また、将来的に別の業者に移行する可能性も考慮し、多くの業者に対応しているサイトを選ぶのも一つの方法。
  • 出金条件と最低出金額
    キャッシュバックの出金条件や最低出金額は、サイトによって異なります。自分の取引スタイルに合った条件のサイトを選ぶようにしましょう。

海外FXのキャッシュバックサイトのメリット

キャッシュバックサイトを利用する事で、いくつかのメリットが得られます。

  • 取引コストの削減
    最も大きなメリットは、取引コストの削減。スプレッドや手数料の一部が還元されるため、実質的な取引コストを下げる事ができます。
  • 高頻度取引に有利
    スキャルピングなど、取引回数の多いトレードスタイルの場合、キャッシュバックの恩恵を大きく受けられます。取引の度にキャッシュバックが発生するため、取引回数が多いほど還元額も大きいです。
  • 大口取引に有利
    1回あたりの取引金額が大きい場合も、キャッシュバックの恩恵を受けやすくなります。取引金額に応じてキャッシュバック額も増えるためです。
  • 追加のツールやサービスの提供
    一部のキャッシュバックサイトでは、無料のEA(自動売買ツール)や分析ツールなどを提供。これらのツールを活用する事で、より効果的な取引が可能になる場合があります。
  • 複数の業者を比較しやすい
    キャッシュバックサイトは複数の海外FX業者と提携している事が多いため、各業者のサービスや条件を比較しやすいです。これにより、自分に最適な業者を見つけやすくなります。

海外FXのキャッシュバックサイトのデメリット

一方で、キャッシュバックサイトにはデメリットも存在します。

  • 業者直接のボーナスが受け取れない可能性
    キャッシュバックサイトを経由して口座を開設すると、海外FX業者が直接提供している口座開設ボーナスや入金ボーナスなどを受け取れない場合があります。これらのボーナスが大きい場合、キャッシュバックよりも不利になる可能性が…
  • キャッシュバック条件の制限
    多くのキャッシュバックサイトでは、キャッシュバックを受け取るための条件が設定されています。例えば、最低取引量や最低保有期間などの条件があり、これらを満たさないとキャッシュバックを受け取れない場合が…
  • 最低出金額の制限
    キャッシュバックサイトには最低出金額が設定されている事が多く、この金額に達しないとキャッシュバックを受け取れません。取引量が少ない場合、キャッシュバックを受け取るまでに時間が掛かる可能性があります。
  • 個人情報の提供
    キャッシュバックサイトを利用するには、個人情報を提供する必要があります。信頼性の高いサイトを選ぶ事が重要ですが、それでも個人情報の取り扱いに不安を感じる方もいるでしょう。
  • 税金の複雑化
    キャッシュバックも課税対象となるため、確定申告の際に考慮する必要があります。これにより、税務処理が若干複雑になる可能性が…

海外FXのキャッシュバックサイトのポイント

キャッシュバックサイトを効果的に活用するためのポイントをご紹介します。

  • 取引スタイルに合わせた選択
    自分の取引スタイルに合ったキャッシュバックサイトを選ぶことが大切。高頻度取引を行う場合は、取引回数に応じたキャッシュバックが有利です。一方、長期保有が多い場合は、取引金額に応じたキャッシュバックが有利かもしれません。
  • 複数のサイトの比較
    一つのキャッシュバックサイトだけで無く、複数のサイトを比較検討する事をおすすめします。キャッシュバック率だけで無く、出金条件や対応業者なども含めて総合的に判断する事が重要です。
  • ボーナスとの併用を検討
    一部の海外FX業者では、キャッシュバックサイトを経由しても一部のボーナスが受け取れる場合があります。可能な限り、キャッシュバックとボーナスの両方を受け取れる方法を探すのもおすすめです。
  • 追加口座の活用
    既に直接口座を開設している場合でも、多くのキャッシュバックサイトでは、追加口座でもキャッシュバックの対象。既存口座でボーナスを受け取った後、追加口座でキャッシュバックを受け取る方法も検討していきましょう。
  • 定期的な見直し
    キャッシュバックサイトのサービス内容や、海外FX業者の条件は時々変更されます。定期的に情報をチェックし、より有利な条件があれば切り替えの検討をおすすめします。

海外FXのキャッシュバックサイトの注意点

キャッシュバックサイトを利用する際は、注意点があります。

  • 業者の信頼性確認
    キャッシュバックサイトだけで無く、取引を行う海外FX業者の信頼性も十分に確認する事が重要。ライセンスの有無や、ユーザーの評判などを調べる事をおすすめします。
  • 取引コストの総合的な比較
    キャッシュバック率が高くても、元々の取引コスト(スプレッドや手数料)が高い場合、トータルでは不利になる可能性があります。キャッシュバック後の実質的な取引コストを比較検討する事が賢明でしょう。
  • 出金条件の確認
    キャッシュバックの出金条件や最低出金額を十分に確認する事が大切です。条件を満たさないと、キャッシュバックを受け取れない場合があります。
  • 税金の考慮
    キャッシュバックも課税対象。確定申告の際は、キャッシュバック分も含めて適切に申告する必要があります。

まとめ

海外FXのキャッシュバックサービスは、取引コストを削減し、より効率的に利益を得るための有効なツールとなり得ます。

しかし、キャッシュバックに頼りすぎて過度なリスクを取ることは避けるべきでしょう。

自身の取引戦略に基づいて取引を行い、付加的なメリットとして活用することが重要です。

また、キャッシュバックサイトを選ぶ際は、キャッシュバック率だけでなく、サイトの信頼性や使いやすさ、対応している業者の範囲なども考慮して総合的に判断する事をおすすめします。

さらに、業界の最新トレンドにも注目し、新しいサービスや機能を積極的に活用することで、より効果的な取引が可能になるでしょう。

 アクセスランキングTOP3

意見を投稿しよう!

ファイル名:

ファイルサイズ:

ファイルが選択されていません