暗号通貨コンシェルジュは一番儲かるか検証
結論:月980円を払うなら、ネット情報で充分
暗号通貨コンシェルジュは「ネットで収集できる程度の情報を提供」するサービス内容で、月980円(税別)です。暗号通貨初心者で、ネットでの情報収集に不慣れな人には優良サービスに思えます。
しかし、優良サービスどころの話ではなく、悪評が蔓延しています。後ほど詳しく本当の評判と口コミを紹介します。
これらの評判が本当なら、コンシェルジュという名称も剥奪した方がいいです。
そんな暗号通貨コンシェルジュを利用する前に知っておきたい「サービス内容」や「評判・口コミ」をまとめました。
暗号通貨コンシェルジュに980円の価値はあるのか
暗号通貨で儲けようと思ったら、これから値上がりする暗号通貨を選び、お得な取引所を探し、盗まれないように安全に保管しなければなりませんよね。もともと暗号通貨に詳しいわけでもないから、何が正しい情報なのか判断するのは難しいでしょう。
※世間では「仮想通貨」ですが、ここでは「暗号通貨」と呼称しているため、この記事では「暗号通貨」を利用します。
そこで暗号通貨コンシェルジュでは「暗号通貨の通り扱いサポート」を行うサービスを展開しています。その価格は月額980円(税別)です。
良心的な価格なのは有り難いですが、どんなサービス内容なのか気になりますね。
暗号通貨コンシェルジュの有料サービスは大きく分けて、5つに分かれています。「あなたの暗号通貨に関するお悩み相談」「会員専用ウォレットの提供」「セミナーへの招待」「税理士紹介サービス」「デジタル遺産サポート」
この5つが暗号通貨コンシェルジュの有用性を計るポイントでもあります。
暗号通貨コンシェルジュの有料サービスの見極め方
暗号通貨コンシェルジュが本当に優良サービスなのか、見極めるには1つの視点を持つといいかもしれません。それは「優良ICO案件などの勧誘してくるかどうか」という視点です。
最近のICO案件はパチンコやカジノよりも儲かる確率が低い状態に陥っています。
ただそのIOCで発行される仮想通貨が持つサービスを享受したいのであれば、話は別です。例えば、アソビコイン発行元のゲーム会社のオンラインゲーム内で利用できるため、儲かる仮想通貨でなくても購入するメリットは十二分にあります。
ICOはもう儲かる案件が数少ない状況なのに、「儲かるICO」と勧誘してきていたら、暗号通貨コンシェルジュは
不労所得が手に入るお友達紹介シャンペーン
月980円(税別)でゴールド会員が友達や知人に、暗号通貨コンシェルジュのゴールド会員を紹介すると、「40%の紹介料」が手に入ります。1人紹介で980円×40%=約400円の利益。3人紹介で約1200円の紹介料となり、あなたの月会費が無料になります。
月980円(税別)程度なら痛手もないから気にするほどではないですが、暗号通貨コンシェルジュは「継続で報酬」がもらえる仕組みになっています。紹介した人が会員でいる間はずっと紹介料が支払われます。
ただし紹介した人の2ヵ月目以降の月会費が報酬の対象となります。入会月の月会費は対象外です。
◆紹介方法はメールやLINE、Twitterで送るだけ
暗号通貨コンシェルジュのお友達紹介キャンペーンを利用するためには、会員ページで「お友達紹介タグ」の発行申請を行います。その後、メールやブログTwitterやfacebook、LINEなどのメッセージに「タグ」を貼り付けるだけです。
紹介者がタグを経由して、ゴールド会員に翌月まで会員にままだったら、紹介料が手に入ります。
運営者の小林功嗣の実力
このような情報を売っているサービスは、運営者の能力次第で質が変わってきます。暗号通貨コンシェルジュの代表取締役である「小林功嗣」の経歴を調べようとしたらころ、発見には至りませんでした。
しかし、小林功嗣は「日本クリプトコイン協会」と呼ばれる暗号通貨の正しい知識を広める一般社団法人の講師として登場しいているようです。このことから、暗号通貨に関する知識は十分に持っていることが分かりますね。
仮想通貨コンシェルジュの評判や口コミ
仮想通貨コンシェルジュの評判を調べるために、ツイッターで検索してみました。すると、色んな評判や口コミが集まっていました。
暗号通貨コンシェルジュは専用ウォレット「デジボケ」を提供しています。ユーザーの大切な暗号通貨を守るウォレットのはずなのに、飛んでしまうとしたら恐ろしい話ですね。
先ほどは悪い評判だったので、良い評判が見当たらなかったので、気になる評判を載せてみました。
真偽のほどは分かりませんが、高齢者のような「情弱」をターゲットにしたサービスであることは間違いないでしょう。今の時代、ネットであれば、取引所やウォレットなどの情報はいくらでも収集できますし。
暗号通貨コンシェルジュの関係者がとある店で勧誘を行っていたそうです。ちょっとした勧誘ぐらいなら注意されることはないはずですよね。それなのに、止められているということはそれだけ悪質な勧誘を行っていたのでしょう。
◆口コミと評判まとめ
暗号通貨コンシェルジュの評判や口コミをTwitterで見ていきましたが、どうしても良い評判や口コミが見当たりませんでした。それ以外の情報は勧情報だけでした。
良い評判よりも悪い評判の方が広まりやすいものなので、だからTwitterではこのような評判が散見されたのでしょう。
暗号通貨コンシェルジュの基本情報
名称 | 暗号通貨コンシェルジュ |
---|---|
サービス内容 | 暗号通貨サポート |
サイトURL | https://the-concierge.co.jp/ |
運営会社 | 株式会社暗号通貨コンシェルジュ |
所在地 | 東京都港区東新橋2-11-4 マヤパダ汐留プラザ5F |
2021年02月20日
こいつらに関わらなかったら随分まともな資産形成できてたのにな。
小林、北向、中出。この詐欺師三銃士は一生許さん。呪われて死ねばいいのに。
2021年02月19日
コンシェルジュからコイネクトコア社でグラムを購入してそのまま音信不通なのですが誰か同じ方いませんか?
コイネクトコア社もつぶれたんですか?
2021年01月15日
暗号通貨コンシェルジュに登録し、デジポケに資産も預けていましたが、そのままサービス終了…。客の資産を持ち逃げとは悪質過ぎます!
代表の小林コウジや北向ジュンは新宿二丁目ですごい荒い金遣いをしているとの情報。
人から盗んだ金で飲む酒は美味しいですか?
2021年01月08日
暗号通貨コンシェルジュにコインを買って預けていました。
ずっとそのままにしていたので、整理しようと思って、ネットで検索したら、終了となり、電話もつながらないです。
どこかで、被害者の会などで、捜査したりしているのでしょうか?
2020年11月24日
出金申請しても返して貰ったのは草コインのみで、メインのBTCやETHやXRPは返金して貰えないまま破産に。
出金申請から破産まで半年もあったのになぜ返せなかった???
預けた暗合資産が返せないって、使い込んだってこと?
コールドウォレットだから安心って自慢気に言っていたのに!!
許せない!!逮捕されろ!!
2020年11月12日
あいつら、「超一流の人脈と情報」って言ってたけど、大嘘だった。
関わらなかったら億れてたのに。返金しろよーーっ!!この盗人!!!!
2020年11月12日
デジポケが破産って、ただのウォレットのくせにどういうことだよ?
申請したのに出金してもらってない人もいるってよ。一体いくら持ち逃げしたんだ~~!!
五十嵐と中出竜大、矢萩卓も逮捕だな。
2020年07月22日
私は何年か前にADAコインを預けていましたが、そんなにサービスが悪い印象はなかったです。今回のデジボケ終了もメールで事前に通知があったので、資産は移動しました。ただ、一方的に告知して短時間の間に顧客の資産を処分?するのはおかしいですね。
2020年07月16日
暗号通貨コンシェルジュの会員サービスを利用し、ウォレットのデジポケも使用して資産を預けていましたが、気付いたら連絡も無しに会員サービス終了&デジポケもサービス終了していました…(怒)
当然デジポケに預けていた資産も消えて無くなり…これが会員の資産を持ったまま飛ぶという事なんですね…
ここの代表取締役の小林功嗣(コバヤシコウジ)や北向隼(キタムカイジュン)はいつか捕まりますね。
早く捕まりますように。
2018年08月25日
ここの会員は高齢者が多いです。インターネットに疎い比較的富裕な高齢者をターゲットにしていると思います。色々なサービスがありますがこの会社自体の存続が怪しいですし、お金を預けるのは危険と思います。
2018年08月23日
ネットに出回っていない貴重な情報の入手が月額980円程度なんて、ほぼあり得ません。個人情報の収集や高額商品の売り付けなどの裏があると考えられます。
2018年08月23日
月額980円で激安だったから情報源に使ってたけど、全然ダメ。ネットで調べれば、タダで手に入る程度だった。7月に登録して、もう解約しちゃったよ。
2018年08月09日
ここにお金を払うぐらいなら、ネット情報で充分だよな。それに利用しても、怪しいICOとかを売り付けられそう。。。
2018年07月31日
暗号通貨コンシェルジュは安い月額料金で会員を増やして、その会員に高額サービスの営業を仕掛けたいのでしょう。
その魂胆が見え見えだから評判が悪くなっていると考えられます。
2018年07月31日
暗号通貨コンシェルジュは月額980円だから使ってみたいだけど、大した情報は得られないと思って利用するのを辞めました。
だって、その程度の価格で儲かる情報がゲットできるとは思えないですし、。。。それに、悪評は見当たっても、良い評判がないので怪しいですね。