Bitcode prime(旧Bitalpha AI)は仮想通貨の自動売買ツールです。
AIを搭載することで手間なく有利な仮想通貨トレードが行えると言われています。
そんなBitcode prime(旧Bitalpha AI)を調べてみると、大企業から出資を受けているという噂の真実が見えてきました。
また、名前をコロコロ変え悪評が広まらないような対策を取っていることが判明。
Bitcode prime(旧Bitalpha AI)に利用価値はあるのか、包み隠さず語っていきます。
Bitcode primeとは
Bitcode prime(旧Bitalpha AI)は仮想通貨専用の自動売買ツールです。
最先端のAIを搭載し、仮想通貨取引を次のレベルに引き上げてくれるとのこと。
以前「Bitalpha」という名前の高利回り案件がありましたが、それとは別の投資商品のようですね。
Bitcode prime(旧Bitalpha AI)のAIは下記2つの特徴を持っているようです。
▼ニュース情報の入手
Bitcode primeは、仮想通貨の価格変動に大きな影響を与えるニュースの収集を行うようです。
例えば、どこかの国の法定通貨に仮想通貨が採用されるというポジティブニュースが出れば、価格は上昇。
一方で取引所がハッキングされたなどネガティブなニュースが出れば、価格は下落しやすくなります。
Bitcode primeはこのような仮想通貨に関するニュースを収集・分析することで、AIがトレード判断を行っているようです。
▼高度な価格変動分析
Bitcode primeはニュース以外にも、チャートパターンなどを参考にテクニカル分析を駆使しているようです。
膨大な過去データを元に未来の価格変動を予測しているとのこと。
これによってトレード初心者であっても、プロトレーダーと同じようなトレードが可能になっているようです。
月利50%も狙える自動売買ツール「シャニカ」もそうですが、最近はテクニカル分析をする必要性すらなくなりつつありますね。
個人的にシャニカを試してみましたが、3か月で602万円の利益を実現してくれました。
果たしてBitalpha AIは稼げるツールなのか、利用者の口コミ・評判から実力を見ていきましょう。
Bitcode primeの口コミ・評判はなし
Bitcode prime(旧Bitalpha AI)利用者による口コミ、評判を調べてみましたが、実際に利用したとの声は現時点で確認できませんでした。
2022年11月時点では利用者がそれほど多くはないようです。
まだサービスを開始したばかりなのか…。
Bitcode primeを実際に使ってみたという方がもしいたら、口コミを寄せて頂ければ幸いです。
名前を変えいくつも広告を出している
Bitcode primeは「Bitcoin Prime」「Bitcoin360Ai」「bitcoin codes」「bitcodes」など、複数の名前を語っているようです。
どのサイトもデザインは同じで名前だけを変えて運営している模様。
評判が広まらないように名前だけを変えているのでしょうか。
フェイクニュースで悪質な誘導
Bitcode primeは主にFacebookやインスタグラムに広告を出していますが、そのやり方が非常に悪質。
真実かのように見える嘘のニュース(フェイクニュース)で興味を引き、誘導を狙っているのです。
その広告がこちら、
一見すると、ごく普通の日本経済新聞の記事に見えます。
内容を見てみると、ソフトバンクがBitcode primeの提供を始めたとのこと。
「人々がより多くの富を築くための支援を提供」という文言に興味を持った方も多いと思います。
しかし日本経済新聞の公式サイトで「Bitcode prime(旧Bitalpha AI)」を検索しても関連する記事は一切見当たりません。
あたかも日本経済新聞にBitcode prime(旧Bitalpha AI)の記事があるかのように見せていますが、嘘だったということになります。
よくよく広告の文言を読んでみると所々日本語もおかしく、無理やり翻訳ソフトで翻訳したかのような言い回しばかり。
ソフトバンク以外にも前澤友作氏やソニーがBitcode prime(旧Bitalpha AI)に関わっているかのようなフェイクニュースも出ているので注意しましょう。
また、Bitcode primeは日本の著名人、企業だけにとどまらず世界的な著名人、企業との繋がりも匂わせているようです。
Bitcode prime(旧Bitalpha AI)と世界的大企業との繋がり
Bitcode primeについて調べてみると、アマゾンなど大手企業から出資を受けているとの情報がちらほらと確認できます。
海外サイトではイーロンマスクがBitcode primeに出資しているとの噂についても記載されていました。
イーロンマスクといえば、最近Twitterを買収したことでも有名な電気自動車メーカーテスラのCEO。
この噂が本当であればBitcode primeの信頼度はグッと高まりますが、噂は真実ではない可能性が濃厚です。
日経新聞に関する広告がフェイクニュースだと判明したので、当然と言えば当然かもしれませんが…。
というのも、Bitalpha AIの公式サイトを見てみると、大手企業から出資を受けているという噂を完全に否定しています。
個人や機関から出資を受けるつもりはないとの記載があります。
日本でもキムタクやソフトバンク、楽天などの著名人や大手企業がBitcode primeに出資しているとの噂があるようですが、全て嘘の可能性が高いと思われます。
嘘の情報に惑わされないように気を付けましょう。
Bitcode primeは稼げるか不明のツール
Bitcode prime(旧Bitalpha AI)は最先端のAIを搭載した仮想通貨の自動売買ツール。
AI技術によってトレード初心者であっても、プロトレーダーと同様にハイレベルなトレードが可能だと謳われています。
また、アマゾンやテスラ、楽天、ソフトバンクなど名だたる大企業との関係も噂されているようです。
ただ、Bitcode primeは現時点だと稼げるかどうかは不明なツールであり、大企業との関係性も嘘である可能性が濃厚。
Facebookの広告もフェイクニュースで誘導する悪質ぶりなため、むやみに登録しない方が良さそうです。
Bitcode primeの広告に振り回されるくらいならば、最近人気のユーザーから高評価が集まる自動売買ツール「シャニカ」を参考にした方が稼げる可能性は高いかもしれません。
コロコロ名前変えてますねー
あんな嘘広告出して訴えられないのだろうか?