NEAR Protocol(NEAR)は2022年見逃し厳禁-将来性と今後の価格動向とは

near protocolのサムネイル画像

NEAR Protocol(NEAR)は、NEAR Protocolというブロックチェーンが発行する仮想通貨です。

2021年は最大で約9倍に高騰し話題となりました。

そんなNEAR Protocol(NEAR)ですが、調査した結果どうやら2022年も見逃し厳禁の仮想通貨となりそうです。

今後中長期で見てもまだまだ伸びしろがあり、高騰の可能性を秘めていると言えます。

今回はNEAR Protocol(NEAR)の将来性と今後の価格動向、購入方法まで詳しく紹介します。

NEAR Protocol(NEAR)とは

NEAR Protocol(NEAR)はスマートコントラクトプラットフォームNEAR Protocolが発行する仮想通貨です。

スマートコントラクトとは自動販売機のようなもの。

自動販売機はお金を入れるという条件を満たすことで、自動的に飲み物が出てきますよね。

スマートコントラクトも同じようにブロックチェーン上に条件を設定し、それを満たすことでプログラムを実行します。

NEAR Protocolはそのスマートコントラクトを使ったアプリケーションの開発が可能です。

NEAR Protocolの特徴

NEAR Protocolの特徴は主に次の3つです。

▼独自通貨NEARを発行
NEAR Protocolが発行する独自通貨NEARは、NEAR Protocolを利用する際の手数料として利用されます。

つまり、NEAR Protocolを利用するにはNEARが必要不可欠です。

▼処理能力が高い
NEAR Protocolはシャーディングという技術を利用することで、既存ブロックチェーンの課題を解決できると注目されています。

シャーディングはデータを細かくすることで、負荷を抑えスムーズに処理を行う技術です。

同じスマートコントラクトプラットフォームのイーサリアムは、急激に利用者が増加したことで取引遅延が発生。

さらには手数料の高騰まで起こっています。

NEAR Protocolはシャーディング技術によって、イーサリアムの比較にならないほどの処理能力を実現させています。

▼ブリッジ機能を採用
NEAR Protocolはブリッジ機能によって、イーサリアムチェーンと自由にトークンを移動させることができます。

nearのブリッジ機能

手数料で見てもイーサリアムよりもNEAR Protocolの方が断然安いため、イーサリアムからNEAR Protocolへ利用者が流れることも十分に考えられます。

また、イーサリアム上のプロジェクトがNEAR Protocolに触れやすくなるメリットもあります。

イーサリアムのプロジェクトがNEAR Protocolに移行する可能性も大いにあるでしょう。

NEAR Protocolの将来性と今後の見通し

NEAR Protocolは将来性があり、今後高騰に期待できるアルトコインの一つです。

そのうえで重要となる今後の見通しは次の通りです。

▼ライバルプロジェクトとの差別化
NEAR Protocolは処理能力の高いスマートコントラクトプラットフォームですが、この分野では競合となるプロジェクトが多数存在しています。

例えば、「solana(SOL)」や「Fantom(FTM)」は同じく高い処理能力が売りのスマートコントラクトプラットフォームです。

処理能力だけで言えばNEAR Protocolよりも優れたプロジェクトもあるため、今後いかにライバルプロジェクトと差別化を図れるかがカギとなっていきそうですね。

他のプロジェクトにはないサービスを展開し、オリジナリティを出していく必要があります

▼NEAR Protocolを利用した人気プロジェクトの誕生
2022年1月現在、NEAR Protocolを利用した人気サービスはこれと言ってありません

Dappsの人気ランキングを見ても、トップ10は愚かトップ25にすらNEAR Protocolを利用したサービスは確認できませんでした。

dappsランキング

スマートコントラクト系のプロジェクトはいかに多くのユーザーを獲得できるかが、価格高騰に直結すると言っても過言ではありません。

もしも今後NEAR Protocolから人気サービスが誕生すれば新規ユーザーの獲得に繋がり、NEAR Protocolの価格高騰にも期待は持てるでしょう。

▼DeFiやNFTの発展
イーサリアムやSolanaのようなスマートコントラクトプラットフォームが激しく高騰したのは、DeFiやNFTが仮想通貨トレンドになったことが大きく影響しています。

DeFiやNFTのサービスに大きく注目が集まり、結果的にDeFiやNFTサービスを提供していたイーサリアムやSolanaに多くの利用者が集まりました。

もしも今後DeFiやNFTがさらに注目を集め、スマートコントラクトプラットフォームの需要が高まればNEAR Protocolの価格高騰に繋がる可能性も高いでしょう。

今後の価格予想一覧

インターネット上にはNEAR Protocol(NEAR)の価格予想を行っているサイトがあります。

今回はその中からいくつかご紹介します。

あくまでも価格予想なので、判断材料の一つとして捉えておきましょう。

▼priceprediction
2022年:15.45ドル
2023年:22.01ドル
2025年:46.47ドル
pricepredictionより引用

▼technewsleader
2022年:16.58ドル
2023年:24.32ドル
2025年:50.35ドル
technewsleaderより引用

▼coinquora
2022年:30ドル
2023年:50ドル
2025年:70ドル
coinquoraより引用

予想価格にバラつきはあるものの、3サイト共にNEAR Protocol(NEAR)の価格が2025年にかけて高騰すると予想しています。

ただ、最近は軟調相場が続いているため、下落時でも利益を狙える仮想通貨FXに挑戦する人が増えているようです。

最新AIがハイリターン期待の通貨を抽出してくれる「FXAIパートナーズ」というサービスも誕生し話題になっています。

もし興味があれば参考にしてみてもいいかもしれません。

これまでの価格推移と要因

NEAR Protocolは直近で2度大きく高騰しています。

nearのチャート画像

今後NEAR Protocolの売買タイミングの参考になるよう、どのような要因で高騰したのかを抑えておきましょう。

▼2021年7月~9月
NEAR Protocol(NEAR)は2021年7月から9月の間に約7倍以上に高騰しました。

高騰の要因として考えられるのが、ビットコインを中心とした仮想通貨市場全体の高騰です。

ちょうどこのころエルサルバドルが世界初、法定通貨にビットコインを採用し話題になっていました。

実際にチャートを見比べてみると、ビットコイン(オレンジ線)とNEAR Protocol(NEAR)は同じタイミングで高騰しているのが確認できます。

nearのチャート画像

アルトコインはビットコインの価格動向に左右される性質があります。

NEAR Protocol(NEAR)だけではなく、仮想通貨市場全体の最新情報も把握すると、NEAR Protocol(NEAR)の価格動向を読みやすくなるでしょう。

▼2021年12月~2022年1月
NEAR Protocol(NEAR)は2021年12月から2022年1月の間に2倍以上に高騰しています。

この要因として考えられるのは、大手プロジェクトとの提携が実現したことです。

12月22日には時価総額ランキング9位のステーキングコインプロジェクトTerraとの提携が発表されました。

大手企業や大手プロジェクトとの提携は、多くの場合が価格高騰に直結する可能性が高いです。

NEAR Protocol(NEAR)の公式SNSアカウントをフォローしておくと、より早く最新情報を手に入れられます。

NEAR Protocol(NEAR)の買い方

NEAR Protocol(NEAR)は2022年1月現在、日本国内の取引所には上場しておらず、購入には海外取引所の利用が必須です。

今回は取引量が最も多い、バイナンスでの購入方法について一例を紹介します。

まだバイナンスの口座をお持ちではない方はバイナンスの登録方法を参考に、開設しておきましょう。

▼国内取引所で仮想通貨を購入
まずバイナンスへ入金する仮想通貨を国内取引所で購入します。

GMOコインやDMMビットコインは送金手数料が無料のため、おすすめの取引所です。

それ以外の取引所をご利用の方は送金手数料の安いリップル(XRP)がおすすめです。

▼国内取引所からバイナンスへ入金
仮想通貨を購入したら、バイナンスへ入金する準備に入ります。

バイナンスの入金アドレスを取得します。

バイナンスのメニューから「ウォレット[Wallet)」→「フィアットと現物(Fiat and Spot)」を選択。

フィアットと現物の上部から「入金」を選択しましょう。

バイナンスの入金方法

続いて入金したい仮想通貨を選択します。

仮想通貨を選択すると、QRコードまたは入金アドレスとMEMOが表示されるのでコピーします。

バイナンス入金方法

入金アドレスを間違えることのないよう、必ずコピーアンドペーストで行うようにしましょう。

>>バイナンスの入金方法やよくある疑問を徹底解説

▼バイナンスでNEAR購入
バイナンスでNEARを購入できるのは、NEAR/BTC、NEAR/BNB、NEAR/BUSD、NEAR/USDT、NEAR/ETHの5つの通貨ペアです。

上記の基軸通貨以外で入金した方は、コンバート機能(両替)やトレードで基軸通貨を用意しておきましょう。

「トレード(アドバンス)」-「nearを検索」-「トレードペア選択」の順番に選択するとNEARの注文画面に移ります。

注文方法を「指値」「成行」から選択し注文を出していきます。

指値注文の場合は注文画面に購入したい価格と数量を入力し、注文を出しましょう。

nearの購入方法

成行注文の場合は購入したいNEARの数量だけを入力すれば問題ありません。

NEAR購入後の運用方法

NEAR Protocol(NEAR)はバイナンスでステーキングによる運用が可能です。

ステーキングとは一定期間仮想通貨を預け入れることで、数量と期間に応じて金利を得る方法。

バイナンスでは2022年1月現在、年間利回り13%ほどでNEARのステーキング運用ができます。

バイナンスでステーキングするには「収益」-「ステーキング」-「nearを検索」と進みます。

ステーキングによってNEARを預ける期間は30日、60日、90日から選択可能

最小ロック数量は0.1NEARと、数百円という少額からステーキング運用できます。

NEAR Protocol(NEAR)は2022年期待の仮想通貨

NEAR Protocol(NEAR)はイーサリアムやビットコインが抱える課題を解決可能として、2022年注目の仮想通貨です。

主な特徴はイーサリアムとの互換性の高さや処理能力の高さ。

ただ、同じような特徴を持ったプロジェクトは複数存在しているため、ライバルとの競争に勝つことが求められます。

中長期で見れば高騰の可能性は高いと思われるので、もし興味があれば海外取引所から購入してみてもいいかもしれません。

軟調相場が続く今は下落時でも利益を狙える仮想通貨FXと現物の買い増しを組み合わせる方が増えているようです。

最新AIがハイリターン期待の通貨を抽出してくれる「FXAIパートナーズ」にも、最近は利用者からの口コミが届き始めています。

NEAR Protocol(NEAR)の基本情報

名称 NEAR Protocol(NEAR)
人気度
時価総額 22位
取引所 NEAR Protocol(NEAR) バイナンス、kucoin、Gate.io

 アクセスランキングTOP3

意見を投稿しよう!

ファイル名:

ファイルサイズ:

ファイルが選択されていません