海外の仮想通貨取引所は、トラブルが発生時に日本語でサポートが受けられず、セキュリティが不十分な取引所もあります……。
リスクが高いにも関わらず、海外の取引所を利用するのは、どんな理由があるんでしょうか?
「国内で売り買いできる仮想通貨が少ない」「国内に儲かりそうな仮想通貨がない」といった不満を持つ日本人が多くいます。
もう国内の取引所で売り買いできる仮想通貨には将来性がなく、2017年までのような爆騰が期待できないんです!
中国に拠点を置く取引所クーコイン(kucoin)は、なんと「2018年中に1000種類の取り扱い通貨」を目指しています。
どんどんと新しい仮想通貨が売り買いできるようになるので、以前のビットコインのように爆騰するチャンスがある一番儲かる仮想通貨が見つかるはずです!
今回は、クーコイン(kucoin)の「良い点・悪い点」を他の取引所と比較しながら、わかりやすく紹介します!
仮想通貨KCS保有で手数料が割引
仮想通貨の売り買いを繰り返して儲ける人にとって、利益が減る手数料が少なくなるのは大きなメリットです!
取引所としてクーコインが発行する仮想通貨クーコインシェアーズ(KCS)は、保有量は1,000KCSにつき、誰でも全ての取引手数料が1%オフになります。
なんと最大で30%(0,07%の手数料)まで割引が適応されます!
海外の取引所を利用した場合、基本の手数料は0,3%~0,1%が多いですから、0,07%まで手数料が安くなるのは大きなメリットなんです!
取り扱い通貨が100種類以上
海外の仮想通貨取引所を利用するメリットの1つに、売り買いできる仮想通貨の数が多い点があります。
クーコインでは100種類以上の仮想通貨が取引可能です!
国内の取引所で最多のザイフ(Zaif)16種類と比較すると、圧倒的な数の仮想通貨を取り扱っています。
現状のクーコインの取り扱い数は少ないですが、2018年12月末までに1000種類の仮想通貨を取引できるようにする予定があります。この予定が実現したら、世界一の仮想通貨の種類を取り扱う取引所となります。
予定通りにクーコインが計画通りに仮想通貨の種類を期待してもいいかもしれませんね!
日本語に対応している
クーコインは中国に拠点を置いている取引所なので、日本語でwebサイトを閲覧できるのか不安になると思います。
基本的に中国語と英語のwebサイトになっていますが、Googleの翻訳機能を利用して、日本語で読めます!
仮想通貨を売り買いするのに必要な言葉は簡単なので、十分にGoogle翻訳できちんとした日本となります。ただ日本に拠点がない、日本語対応していない取引所なので、トラブルがあると満足できる対応はしてもらいない可能性が高いです!
レバレッジ取引ができない
レバレッジとはウォレットに担保として資金を預けておくことで、その資金の数倍までを取引所に建て替えてもらい、売り買いができる手法です。
このようなレバレッジ取引ができると、少額から誰でも儲けることができます。レバレッジを利用できる国内の取引所がほとんどですが、残念ながらバイナンスではレバレッジ取引は行われていません。
取引手数料が高い
仮想通貨の売り買いを繰り返すごとに手数料がかかるので、可能な限り手数料が安い取引所を使いたいですよね。
クーコインの取引手数料は0.1%なんです!
国内の取引所と比較すると、ビットポイント(BITPoint)やコインエクスチェンジ(QUOINEX)などは
仮想通貨の取引が無料で、手数料が割高に感じるかもしれません。
73種類の仮想通貨を取引できるメリットと比較したら、大したデメリットではないです。
日本円の入金ができない
クーコインは中国(香港)にある取引所だから、日本円で入金できるのか不安になりますよね。残念ながらクーコインへ日本円で入金することはできません。
国内の取引所でウォレット(口座)を作って、そこからビットコインなどの仮想通貨をクーコインに送金する必要があるんです!
この面倒な作業をしなければならず、まだ取引所で売り買いをしたこと経験がない人には大変かもしれません。海外の取引所を利用したいのであれば、日本円から入金から取引できない場合がほとんどですので、注意が必要となります。
クーコインの基本情報
名称 | クーコイン |
---|---|
販売形式 | 取引所 |
運営会社 | Kucoin Co.,Limited |
設立日 | 2017年11月09日 |
所在地 | 香港 |
資本金 | 不明 |
サイトURL | https://www.kucoin.com/ |
2018年10月09日
とりあえず海外の取引は初めてだよって人はクーコイン使ってみれば良いと思いますよ。そういう言い方をしているサイトってなかなか無いと思うから書いてしまうけど、安定して使える取引所だと思います。
2018年10月02日
取引所なんてどこも同じでしょって思っている、コインにしっかりと需要があれば取引所はどこであれ買えるし売れるからね。そう考えたら取引所ごとの魅力は相当特化しているものが無い限り無いと考えて良いよ。とりあえず気分で選べばいいのでは。
2018年09月25日
やっぱりシェアの広さで決めて良いと思いますよ、小さな取引所だと日本への対応が出来ていない所もあって、不安要素になってしまいますからね、安心して取引をしていきたいじゃないですか、そう考えるとクーコインは結構お勧めの取引所ですよ。
2018年09月19日
変な事をしない限りクーコインは普通に使える取引所ですよ、使う場所に困ったら使ってみたら良いと思います、ただ取引所ってたくさんあって特色もそれぞれ違いますから色々試してみる事もおすすめしますね、ここで留まってしまうのはもったいないかと。
2018年09月11日
取引所は上場を左右するような大事な役職だと思うからしっかり選ぶ所も気を付けなければいけないと自分は思っていて、クーコインは自分が選んだ中でも良い所だと思っています。他に良い取引所があるのであれば教えて欲しいとも思いますけど、今のところ安定していますね。
2018年09月07日
大手の海外取引所の中でもクーコインは例外的に利用できる取引所の1つです。バイナンスの次に利用したいユーザーさんにはおススメですね。
2018年09月07日
クーコインの良い所は安定感だね、シェアの広さがあるので取引が出来なくなる事も無いですし何よりコインの種類もたくさん、いくら取引しても飽きませんよ笑。とりあえずコインを始めたいと思っていて取引所に悩んでいる人はクーコインを試してみてはどうでしょうか。
2018年08月18日
最悪だ、もうここ使えないんですよね。バイナンスは日本人に使えないと言ってるけど、結局は使えてるし。同じように使えないのかな……
2018年08月10日
とりあえず困ったらクーコインで良いんじゃないか?もしここで不満があるようだったバイナンスでって順に移行していけば問題無いと思うよ、まぁ取引所なんて有名所抑えれば間違いは無いと思う。人が少ない所は取引成立しないからね。
2018年07月26日
日本語対応はかなりありがたいよね、利用していてかなり楽さを感じられます。海外通貨なんて英語が出来る人間しかやってはいけないと思っていましたが今はかなりハードルも下がってきていてやはり去年のコインブームが引き金になっているのかもしれませんね。
2018年07月23日
取引手数料がかかってしまうのはもう仕方ない事だと思う、そんな所にケチケチしてはいけないと思ってしまうんだけど、しっかりお金を運用できる人間はそこも厳しく見ているんだろうなと思う。まだまだ自分には日本のコインがお似合いかな。
2018年07月23日
日本語対応ありがたいね、海外通貨は全部英語が出来ないと取り引き出来ないと思ったからとても嬉しいです。しかもかなり大きな取引所だし欲しいコインが無いなんて事も無さそうですね。海外コインを買う時はクーコインにしようと思います。
2018年07月19日
海外の取引所は信用ならないね、ましてや中国だろ?もう簡単に騙されちゃいそうで怖いよ。いくら大規模な取引所とはいえ中国での運営をメインにしている取引所に日本人が足突っ込むのはリスクがありすぎる。自分にはできない。
2018年07月19日
レバレッジでコツコツ稼いでいくのが好きなのでクーコインは非対応だから少額投資家の自分には向いていない投資なのかもしれないと思いました。結構取引所によってはレバレッジ非対応の所もあるので利用の際は注意が必要かもです。
2018年07月17日
高いお金を払ってでも安心して利用出来る所の方が良いのではないかと最近は考え方が変わってきています。昔は安い方が良いねってどんな事も思っていたんですが、ストレスがその分多いとそれならお金を出してノンストレスのものの方がと思う事が多くなりました。
2018年07月17日
取扱い仮想通貨が多いのは魅力的に感じますが、しっかりとした審査もなくみさかいなく増やしてるとしたらそれはかなり危ないと思っています。
2018年07月13日
海外の仮想通貨を始める時はクーコインを利用したコインにしようと思っています、なんせ手数料の安さに惹かれています。ここまで安いのであればたくさんコインを一度に買う必要もなくローリスクで取引を行えると思ったからです。海外の手数料はどれも高いですからね。助かります。
2018年07月13日
日本円入金出来ないの面倒だから使いたくないな。手数料も高いしそこまでして出そうと思う魅力も特に感じられないし?国内通貨にお金かけてあげた方がまだ何か起こる気がする。海外通貨は規模を大きすぎて多少の投資が何も起こらなそうというか意味が無い感じがするよね。
2018年06月25日
今後、1000種類以上のアルトコインを取り扱ってくれるなら、登録しようと思ってます!
セキュリティ面はちょっと不安だけど、この数は圧倒的で魅力的です!
アルトコインで一攫千金を狙いたいから、登録しようと思っています。