ビットクラブは今どうなってる?最新情報と返金の可能性とは

ビットクラブ

ビットクラブの最新情報

  • 2021年06月10日

    遂に首謀者に判決が下るか

    ビットクラブは首謀者が逮捕され裁判が長く続いていますが、やっと悪事に制裁が下される時が近づいてきました。

    アメリカの司法省によれば、首謀者の何人かは2021年8月、9月にかけて判決についての審議が開かれるようです。

    とはいえビットクラブはあくまでも海外投資案件なので、残念ながら日本人に返金が行われる可能性は低いと言わざるを得ません。

    最近は悪質な投資に支払ったお金を取り戻す方法について相談できる人もいたりします。

    その中でも私の知る「及川」氏は投資詐欺に関して相当な知識を持つ人物。

    多くの人が及川氏を頼り相談しており、実際に相談した方からは「希望が見えた」との声も寄せられています。

  • 2020年08月26日

    完全に音信不通!返金は諦めるべきか?

    ビットクラブは運営者が逮捕されてから、完全に沈黙しました。

    ジャカルタで運営者が逮捕されているので、現状を伺い知れません。

    それに今は逮捕者が出ているのに返金対応について語られていない状況です。

    もはやビットクラブから返金対応してもらうのは諦めた方が良いでしょう。

  • 2020年06月18日

    また運営者の1人を逮捕

    ビットクラブの運営者の1人であるRuss Medlinがジャカルタで逮捕されたようです。

    まだ運営者が逮捕されてもビットクラブに奪われた資金を取り返せない状況は続いています。

    仮想通貨業界にはビットクラブのような詐欺が数多くありますが、1週間で8倍になるアルトコインは山のようにあります。

    短期で稼ぎたい方は、短期急騰期待のアルトコイン情報を配信する「クリプトマスター」が参考になると思います。

  • 2020年06月15日

    マネーロンダリングに使われ、悪用されていた

    ビットクラブの運営者は投資家から集めたビットコインでマネーロンダリングを何度も行っていたようです。

    ビットクラブがマネーロンダリングに活用されていた

    徐々にビットクラブの悪事が明るみに出てきますね。

  • 2020年01月27日

    遂にホームページが閉鎖

    ビットクラブのホームページを確認したところ、アクセスできない状況になっていました。

    ビットクラブのホームページ

    以前に運営者がアメリカで逮捕されてしまったので、まだ逃げている運営者がホームページを閉鎖して証拠隠滅を始めたのでしょう。

    これでビットクラブの運営が完全に飛んでしまい、投資したお金を取り返すことはできなくなりました。

  • 2020年01月08日

    ホームページへのログインができない状況

    現在、ビットクラブのホームページへログインできない状況が続いています。

    https://twitter.com/8i_i8v/status/1210917322673668103

    そもそもビットクラブの運営者はアメリカで捕まっているので、誰もログイン機能を復活させることができないでしょう。

    このまま資金を出金することすらできないかもしれません。

    今後のビットクラブの動向をチェックし、最新の情報を更新していきます。

  • 2019年12月12日

    ビットクラブの運営者3人が逮捕

    遂にビットクラブの運営者3人が逮捕され、約785億円を搾取したポンジスキームだったことが判明しました。

    ビットクラブは米国に詐欺認定されてしまい、もはや運営が続くのかどうか怪しくなりました。

    元々ポンジスキームだったみたいなので、初めから運営が飛んでしまう可能性は非常に高かったと言えるでしょう。

    もうこんな詐欺案件なんて辞めて、堅実的に稼げる投資術を使うと良いかもしれませんね。

  • 2019年11月12日

    今後どうなるか大胆予想まとめ

    今後ビットクラブの運営は飛んでしまうのではないかと予想されています。

    https://twitter.com/TAKESHIIJr/status/1191695112058728449

    確かに、過去に高配当をうたう投資商材は出金停止になった後に、運営が飛んでしまい、返金されない状況になった事例があります。

    次に、ビットクラブは利回りがどのぐらいになるのか計算してみると、1000日かかって元本の100分の1しか回収できないことが判明しました。

    https://twitter.com/tamo2chi/status/1180276094781423616

    今から始めても確実に損することは間違いなさそうですね。

  • 2019年10月28日

    年内にKYCしないと残高が消失

    ビットクラブは現在、年内にKYC(本人確認)をしないと残高が消えてしまう状況に陥っているようです。

    https://twitter.com/24_s10/status/1167095346708664320

    しかもKYC(本人確認)を20回も申請しても通らないとのこと。

    https://twitter.com/die666axi/status/1183767986630356993

    ちなみに、KYC(本人確認)は日本時間で午前10時〜12時にやると通りやすくなるという報告もありました。

    もはやビットクラブはまともに運営をする気がないようですね。

    このまま仮想通貨を預けておくことすら危険かもしれません。

  • 2019年09月03日

    サーバーがダウンし、サイトにアクセス不可!

    ビットクラブのサーバーに障害が発生し、サイトにアクセスできない状況になっています。

    https://twitter.com/maki4462/status/1168559402862858247

    1週間ぐらいで復旧すると公式発表はありますが、少しでも早くサイトが復活して欲しいですね。

  • 2019年09月02日

    マイニングを辞めていた可能性が発覚

    ビットクラブネットワークがビットコインのマイニングシェアが分かるサイトから姿を消しました。

    ただ、上記の画像はハッシュレート分布を表示しているだけでマイニングしているかどうか正確に教えてくれません。

    そこで、MiningPoolStatsというサイトで確認すると、マイニングプールごとにハッシュレートを確認することできます。

    ビットクラブネットワークのマイニングプール

    上記の画像の一番下にビットクラブのマイニングプールを確認することができました。

  • 2019年06月11日

    ビットクラブは違うTwitterアカウントなのに、一言一句同じツイートが並んでいて不自然

    Twitterでビットクラブについて調べてみると、違うアカウントなのに一言一句まったく同じツイートがいくつも並んでいました。

    ビットクラブのツイッター

    明らかに同一人物が複数のアカウントを作成して、コピペでツイートしているようにしか見えませんね。

  • 2019年02月20日

    ビットクラブ創業者セミナーin福岡まとめ

    本日、福岡でビットクラブの創業者セミナーが行われていたようです。

    その一部始終を参加者の1人がYouTubeでまとめてくれていました。

    ビットクラブのセミナー

    要点をまとめると、

    ・500$プランは1日6.45円しか稼げない
    ・根拠なくビットクラブは大丈夫だと明言

    という状況になっているようです。

  • 2019年02月14日

    ビットクラブの報酬を公開

    ビットクラブの利用者がTwitterにて自身のマイニング報酬を公開していました。

    https://twitter.com/tuyobusa04300/status/1086401723088875521

    こちらの方は、ツイートを見るとビットクラブの「3500$」に投資しているようです。

    ツイートに載せられている画像にある報酬を一日平均で計算すると、20円でした。

    18500日(50年)続けると、やっとビットクラブに投資した金額3500$(約37万円)分を稼ぐことができます。

  • 2019年01月15日

    ビットクラブは本当に人生が変わる研修を開催

    https://twitter.com/tomoya51890198/status/1085156413188390912

    ビットクラブのMLMで稼げている「メガモンスター」の方々が一堂に集い、彼らのノウハウを全て紹介してくれる研修のようです。

    2日間でなんと、料金は35,000円。

  • 2018年12月12日

    ビットクラブの販売会社に集団訴訟

    集団訴訟プラットフォーム「matoma」にて、ビットクラブをMLM方式で販売していた株式会社アドバンの被害者が集まっています

    ビットクラブ集団訴訟

    仮想通貨の知識のない投資の素人に対して、マイニングでの報酬を誇張してビットクラブの投資に誘っていました。

  • 2018年10月09日

    ビットクラブ配当停止

    ビットクラブは毎日配当があると言われていましたが、イーサリアムのマイニングは9月に停止し、ビットクラブは配当停止になっています。

    なぜ配当停止になったのか、その理由はイーサリアムのマイニングをやると日々の利益に対してコスト(電気料金など)が上回り赤字になるからです。

    しかもイーサリアムの価格は9月に比べて12月は半値まで下落しており、もしマイニングを行っていたら、さらに赤字が拡大すると予想されます。

    この先、イーサリアムの配当が支払われる可能性は限りなく低いでしょうね。

    それに対して、ビットコインのマイニングの配当は出ていますが、元本を回収するには程遠いです。実際に、100万円を投資したと仮定して、1日に支払われる配当は1円以下(0.00001%の配当)になっています。

    つまり元本を回収できるのは、今から2739年後です。毎日報酬をもらえたとしても、この程度の配当では購入するメリットがないですね。

ビットクラブとは

ビットクラブが「マイニング」を行うと、全く稼げない状況ですが、ビットコインの価格が上昇すれば配当が跳ね上がる可能性はあります。

ただしビットコインの価格が100万円以上になればの話ですが。下記の画像は平均的なマイニングの報酬です。

ビットクラブネットワーク

2018年12月時点では、ビットコインの価格は40万円台となっています。

一時は30万円台に割り込んだこともあり、これから数か月でビットコインが100万円を超える可能性は考え難いですよね。

しかもマイニングで誰もが稼げる状況になったら、新たな競合他社が生まれるので、報酬が少なくなるのは目に見えています。

こんな状況でほぼもらえない状況なのに、ビットクラブの勧誘を続けている人たちがいました。

損失必至のビットクラブをマルチ業者が勧誘する深いワケ

ビットクラブは前述の通りに元本を生きている間に回収できない投資になっていますが、マルチ商法(ねずみ講)で勧誘が行われています。

どうして明らかに儲からないと分かっている投資商材の勧誘を行っているのか、その理由は非常に高い紹介料を得られるからです。

Pool 1 500ドル 50%の報酬
Pool 2 1,000ドル 60%の報酬
Pool 3 2,000ドル 70%の報酬
Founder Pool 3,500ドル 上記3つ全て

もし1,000ドルの契約でビットクラブを勧誘できれば、600ドル(6万円)の報酬となります。

たった1人に紹介するだけで6万円前後の報酬を得られるのですから、報酬目当てで勧誘を続ける人がいる可能性が高いです。実際にTwitterで勧誘を続けているアカウントが多数ありました。

類似案件の「マイニングエクスプレス」も紹介報酬制度を導入しているため、全国各地で積極的に勧誘が行われています。

損失必至のビットクラブに勧誘するマルチ業者たちの実態

ビットクラブはマルチ商法(ねずみ講)で勧誘が行われており、被害者が続出しています。

ちなみに、ビットクラブの勧誘を行っている「泉忠司」は、以前に仮想通貨「ノアコイン」の勧誘を行っていました。

ビットクラブ

フィリピン政府公認や必ず儲かるといった断定的な言葉を使っていましたが、嘘でした。同じようにビットクラブで嘘を吐き続け、言葉巧みに勧誘し続けているのでしょう。

次に、ビットクラブでは事業説明の為にセミナーが開催され、そのセミナーで玉井暁氏がビットクラブの解説が行われています。

この人物は信用できるのか確かめてみると、玉井暁氏は2013年に脱税を行っていました。このような人物を信用できますか?

ビットクラブ

元々アサイジュースなどをネットワークビジネスで販売しており、財をなした人物です。所得税を約1億円の脱税を行った容疑で、所得税法違反容疑で東京国税局から東京地検に告発されていたようです。その後、所得税は納付されました。

なぜ多額の利益を上げながらも脱税を行ったのでしょうか?

お金を稼ぐ為なら嘘を吐く人たちと一緒にいるのですから、稼いだお金を減らさない為にも脱税していても可笑しくないかもしれません。

ビットクラブの創業者に有罪判決!

ビットクラブの創業者と言われている「ロス」という男性を確認してみると、驚くことにアメリカで数々の犯罪で有罪判決を受けていたと判明しました。

ビットクラブ

普通の会社のトップが罪を犯したら、HPなどで謝罪や釈明の文書がありますが、どこを探しても何もありませんでした。

過去に犯罪を起こした人物が創業者では、いささか信用度が下がってしまいますね。その点についてビットクラブ側にも聞いてみたいですが、どのように思っているのでしょうか?

ビットクラブは法人の所在地や詳細が皆無で怪しい

ビットクラブ(BitClub)は、マイニング事業には2014年から参入している団体です。ホームページ上には、専門家で構成されたチーム(団体)とありました。そのせいなのか、ビットクラブ(BitClub)の所在地は不明です。

ちなみに、マイニングを行っているコンピューターを集積している土地は、北欧のアイスランドにあるそうです。マイニングをする際に、コンピューターの熱を冷やすために電力ではなく、外部の冷気を利用するために寒い土地にデーターセンターを置いているのでしょう。

ここまでの情報だけでも、ビットクラブ(BitClub)を信用できる情報が何1つもありませんでしたね。

まあ、仮想通貨の業界には、このように企業ではなく、所在地も分からない団体が数多あります。隠す必要がない情報を隠している団体には、何かしら問題があります。少しでも怪しい部分がある投資案件には近づかないことが賢明です。

ちなみに、ビットクラブのようなものより、「ASAP」のような投資ファンドの方が圧倒的におすすめ。

ほったらかしでも高利益を出してくれるため、興味がある方は下記の検証記事をぜひ。

ASAP(エイサップ)は評判上々のファンド。3ヶ月で890万円に

ビットクラブの基本情報

名称 ビットクラブ
サービス内容 クラウドマイニング
サイトURL https://bitclubnetwork.com/

 アクセスランキングTOP3

 利用者の声(口コミ)

showgoとかって言う人と、それの相方の本田って言う太った女の人に紹介されて玉井って言う人と接触したんだけど、あれはエグいらしいね。底辺の人間が苦しんでるの見て笑ってるらしいよ。ビットクラブに関わった人間何人かが言ってた。そんな私も言葉巧みに釣られて9600ドルでポジション取ったけど、1日のマイニングが0.00002479BTC…

ビットクラブ 情報
自社開発のマシーン導入
2019年から現在のマシンと交換
4月頃に大々的なイベント検討中
2019年 末頃には ビットメインに並びます
こうご期待

ビットクラブへの出資検討中の皆様へ
上記の通りでございます。
要は・・・現時点では・・・出資は断念した方が良いとのことです。
2019年 末頃 に マイニング報酬が出資金を上回る実績を作ることが
出来た時点で・・・出資するべきです。

出資条件・・・
① 1BTC = 70万円 → マイニング報酬 $500プールにて、1日= 0.0001BTC 以上
② 1BTC = 700万円 → マイニング報酬 $500プールにて、1日=0.00001BTC以上
①か②のどちらかの状態であれば・・・出資金とチャラになります。
ちゃらです。まだ利益はありません。損もしません。

しかし!現在の状況から
①になるには・・・マイニング報酬が10倍になる
②になるには・・・1BTC の 価格が10倍になる

お気づきでしょうか?
どちらも、現実的ではありません!!!
もし、なったとしても・・・出資した額が1000日後に戻ってくるだけです。
チャラになるだけです。

結論!ビットクラブ への 投資は 危険であります。
現時点では、もちろんの事!1年後に10倍の報酬になっても
利益を得ることは難しいです。

本当に、利益を望むならば・・・現物のビットコインを
購入するべきです。

なぜ、ビットクラブに出資するように勧誘するのか?
よーく考えてください!

勧誘した奴らが、儲かるからです。
それが奴らの収入だからです。

その収入を・・・あなた方から盗っているのと同じなのです。
マイニング投資 ではなく・・・ 無職のやつらに 寄付してあげているのです。

自分が、儲かるには・・・他人に出資をさせなければなりません。
投資案件が損益確定の現状で、勧誘をするということは
悪徳マルチ を するということです。
ねずみ講です。完全に 犯罪案件です。

あなた方が出資をしなければ、ねずみ達は エサが無くなり
豪遊どころか、バイトをしなければならない状況になります。
現在、頑張って毎日を過ごしている人たちをバカにしてる ねずみ達に
エサを与えないように、周囲にも呼び掛けてください。

他人の金で、遊んでいる奴らを引きずり降ろしましょう!

拡散希望

私も、今年から会社の上役の方から勧められ、参加しました。計算しても、このままでは、赤字ですね
そう思い、少しでも損失を、減らそうと、コイン(BCH)を自己ウォレットに送りましたが36時間悔過しても
届きません(時間は必要なのかもですが)セミナーも出ましたが、皆さんとほぼ、同意見です。
自己責任ですが、今思えば、紹介した方々・・・・・・・です。

とっくに辞めどき(笑)

セミナーは、開催したくても・・・できません!

玉丼メガラットの消息不明やら、未来のねずみ達が拒否反応を示してて
集客できないことやら、会場を貸している会社や団体が、
キャンセルやお断りの連発だからです。

なので~身内を逃さないように・・・トレーニングと称した洗脳を始めます(笑)

11月18日(日)17:00
大阪:JAAZMホール本館 2F中研修室
『子ねずみ&孫ねずみ向け 洗脳セミナー』
サブタイトル —- 逃さないぞ! 子ねずみ&孫ねずみ ども!—–
新規の出資者から、金取れないなら・・・お前たちから取るだけだ(笑)
増資の用意はできてるか~↑?

貴重な情報ありがとうございます。
マイニングは投資なのですから、リスクもきちんと説明すべきですよね。まあ、できるだけマイにイングに参加してもらいたいんだから、デメリットを伝えるワケないですね。

今日説明会聞いてきました❗
何の説明会か 新規事業説明会‼️
ビットクラブというマイニング事業説明会

不思議な話で理解不能 ハンパねぇ
名前出てました玉井、池田、樋口

短期間で儲けられるのもわかりますが
短期間で大損することも伝えた方がいいと思いました。
どちらにせよ日本の通貨ではないし・・・

ビットクラブが出てくる当初から記事をかけていれば、少しでも被害者を減らしただろうから悔しいところです。

みなさん投資家なのにビットクラブのこと調べてないんですか?
去年から詐欺だって言われてるのに、ここのマイニングプールを購入するなんて正気の沙汰とは思えませんね。
元々仮想通貨は詐欺ばかりなんだから、ちょっと調べればわかることなのにね。

ねずみ講で稼ごうとしてる奴らマジでヤバイじゃね?
こんなのに時間使って人生を無駄にしてるとしか思えん。
どうしてビットクラブネットワークなんかに入っちゃんだろ?
もし入ってる人がいたら教えて欲しいわ!

ビットクラブってどうやって儲けてるんだろ?
あのGMOだってマイニングで赤字だから撤退したのに、まだまだやってけるのかな。
そこがめっちゃなんだけど。もう利益にならんだろうから、ビットクラブ自体解散しちゃえばよくね。
まあ辞められないと思うけどね。

意見を投稿しよう!

ファイル名:

ファイルサイズ:

ファイルが選択されていません