
- ビットクラブの最新情報
- ビットクラブとは
- ビットクラブ 基本情報
- 資産200倍達成!敏腕トレーダーの投資ファンド
ビットクラブ 「ASAP」公式LINEを追加する
ビットクラブの最新情報
-
2021年06月10日
遂に首謀者に判決が下るか
ビットクラブは首謀者が逮捕され裁判が長く続いていますが、やっと悪事に制裁が下される時が近づいてきました。
アメリカの司法省によれば、首謀者の何人かは2021年8月、9月にかけて判決についての審議が開かれるようです。
とはいえビットクラブはあくまでも海外投資案件なので、残念ながら日本人に返金が行われる可能性は低いと言わざるを得ません。
-
2020年08月26日
完全に音信不通!返金は諦めるべきか?
ビットクラブは運営者が逮捕されてから、完全に沈黙しました。
なんの連絡もないです。
日本のビットクラブに投資した人には、返金はなさそうですね、、、— 案山子48 (@dHIqC4OYwHrGrY8) August 5, 2020
ジャカルタで運営者が逮捕されているので、現状を伺い知れません。
それに今は逮捕者が出ているのに返金対応について語られていない状況です。
もはやビットクラブから返金対応してもらうのは諦めた方が良いでしょう。
-
2020年06月18日
また運営者の1人を逮捕
ビットクラブの運営者の1人であるRuss Medlinがジャカルタで逮捕されたようです。
逃亡中のRuss Medlin、ジャカルタで逮捕されたぞー https://t.co/7b9zkcCyQQ #ビットクラブ #bitclub
— ごうち (@gouchi_scam) June 16, 2020
まだ運営者が逮捕されてもビットクラブに奪われた資金を取り返せない状況は続いています。
-
2020年06月15日
マネーロンダリングに使われ、悪用されていた
ビットクラブの運営者は投資家から集めたビットコインでマネーロンダリングを何度も行っていたようです。
徐々にビットクラブの悪事が明るみに出てきますね。
-
2020年01月27日
遂にホームページが閉鎖
ビットクラブのホームページを確認したところ、アクセスできない状況になっていました。
以前に運営者がアメリカで逮捕されてしまったので、まだ逃げている運営者がホームページを閉鎖して証拠隠滅を始めたのでしょう。
これでビットクラブの運営が完全に飛んでしまい、投資したお金を取り返すことはできなくなりました。
-
2020年01月08日
ホームページへのログインができない状況
現在、ビットクラブのホームページへログインできない状況が続いています。
https://twitter.com/8i_i8v/status/1210917322673668103
そもそもビットクラブの運営者はアメリカで捕まっているので、誰もログイン機能を復活させることができないでしょう。
このまま資金を出金することすらできないかもしれません。
今後のビットクラブの動向をチェックし、最新の情報を更新していきます。
-
2019年12月12日
ビットクラブの運営者3人が逮捕
遂にビットクラブの運営者3人が逮捕され、約785億円を搾取したポンジスキームだったことが判明しました。
ビットクラブの運営者3人が逮捕された。ポンジスキームで約785億円を搾取
ビットクラブは1000日報酬の高配当クラウドマイニングサービス。日本人の利用者は多い
9月に報酬が停止し、年内にKYCをしないと残高が消失すると出資者が焦っていた#暗号資産 #仮想通貨 #BitClubhttps://t.co/ku774G1Tk1
— アンゴロウ@暗号資産 (@angorou7) December 11, 2019
ビットクラブは米国に詐欺認定されてしまい、もはや運営が続くのかどうか怪しくなりました。
元々ポンジスキームだったみたいなので、初めから運営が飛んでしまう可能性は非常に高かったと言えるでしょう。
もうこんな詐欺案件なんて辞めて、堅実的に稼げる投資術を使うと良いかもしれませんね。
-
2019年11月12日
今後どうなるか大胆予想まとめ
今後ビットクラブの運営は飛んでしまうのではないかと予想されています。
https://twitter.com/TAKESHIIJr/status/1191695112058728449
確かに、過去に高配当をうたう投資商材は出金停止になった後に、運営が飛んでしまい、返金されない状況になった事例があります。
次に、ビットクラブは利回りがどのぐらいになるのか計算してみると、1000日かかって元本の100分の1しか回収できないことが判明しました。
https://twitter.com/tamo2chi/status/1180276094781423616
今から始めても確実に損することは間違いなさそうですね。
-
2019年10月28日
年内にKYCしないと残高が消失
ビットクラブは現在、年内にKYC(本人確認)をしないと残高が消えてしまう状況に陥っているようです。
https://twitter.com/24_s10/status/1167095346708664320
しかもKYC(本人確認)を20回も申請しても通らないとのこと。
https://twitter.com/die666axi/status/1183767986630356993
ちなみに、KYC(本人確認)は日本時間で午前10時〜12時にやると通りやすくなるという報告もありました。
kyc申請は日本時間で午前10時〜12時くらいがつながりやすいみたいです
平日仕事の方は土日しかチャンスないのが辛いところです#bitclub#ビットクラブ
— ビットクラブKYC救済アカウント (@nananazuzuzu) October 5, 2019
もはやビットクラブはまともに運営をする気がないようですね。
このまま仮想通貨を預けておくことすら危険かもしれません。
-
2019年09月03日
サーバーがダウンし、サイトにアクセス不可!
ビットクラブのサーバーに障害が発生し、サイトにアクセスできない状況になっています。
https://twitter.com/maki4462/status/1168559402862858247
1週間ぐらいで復旧すると公式発表はありますが、少しでも早くサイトが復活して欲しいですね。
-
2019年09月02日
マイニングを辞めていた可能性が発覚
ビットクラブネットワークがビットコインのマイニングシェアが分かるサイトから姿を消しました。
ビットクラブマイニングやめたんだ。https://t.co/pHhgnhSilw pic.twitter.com/DeqExuSjX9
— ごうち (@gouchi_scam) August 30, 2019
ただ、上記の画像はハッシュレート分布を表示しているだけでマイニングしているかどうか正確に教えてくれません。
そこで、MiningPoolStatsというサイトで確認すると、マイニングプールごとにハッシュレートを確認することできます。
上記の画像の一番下にビットクラブのマイニングプールを確認することができました。
-
2019年06月11日
-
2019年02月20日
-
2019年02月14日
ビットクラブの報酬を公開
ビットクラブの利用者がTwitterにて自身のマイニング報酬を公開していました。
https://twitter.com/tuyobusa04300/status/1086401723088875521
こちらの方は、ツイートを見るとビットクラブの「3500$」に投資しているようです。
ツイートに載せられている画像にある報酬を一日平均で計算すると、20円でした。
18500日(50年)続けると、やっとビットクラブに投資した金額3500$(約37万円)分を稼ぐことができます。
-
2019年01月15日
ビットクラブは本当に人生が変わる研修を開催
https://twitter.com/tomoya51890198/status/1085156413188390912
ビットクラブのMLMで稼げている「メガモンスター」の方々が一堂に集い、彼らのノウハウを全て紹介してくれる研修のようです。
2日間でなんと、料金は35,000円。
-
2018年12月12日
ビットクラブの販売会社に集団訴訟
集団訴訟プラットフォーム「matoma」にて、ビットクラブをMLM方式で販売していた株式会社アドバンの被害者が集まっています。
仮想通貨の知識のない投資の素人に対して、マイニングでの報酬を誇張してビットクラブの投資に誘っていました。
-
2018年10月09日
ビットクラブ配当停止
ビットクラブは毎日配当があると言われていましたが、イーサリアムのマイニングは9月に停止し、ビットクラブは配当停止になっています。
なぜ配当停止になったのか、その理由はイーサリアムのマイニングをやると日々の利益に対してコスト(電気料金など)が上回り赤字になるからです。
しかもイーサリアムの価格は9月に比べて12月は半値まで下落しており、もしマイニングを行っていたら、さらに赤字が拡大すると予想されます。
この先、イーサリアムの配当が支払われる可能性は限りなく低いでしょうね。
それに対して、ビットコインのマイニングの配当は出ていますが、元本を回収するには程遠いです。実際に、100万円を投資したと仮定して、1日に支払われる配当は1円以下(0.00001%の配当)になっています。
つまり元本を回収できるのは、今から2739年後です。毎日報酬をもらえたとしても、この程度の配当では購入するメリットがないですね。
ビットクラブとは
ビットクラブが「マイニング」を行うと、全く稼げない状況ですが、ビットコインの価格が上昇すれば配当が跳ね上がる可能性はあります。
ただしビットコインの価格が100万円以上になればの話ですが。下記の画像は平均的なマイニングの報酬です。
2018年12月時点では、ビットコインの価格は40万円台となっています。
一時は30万円台に割り込んだこともあり、これから数か月でビットコインが100万円を超える可能性は考え難いですよね。
しかもマイニングで誰もが稼げる状況になったら、新たな競合他社が生まれるので、報酬が少なくなるのは目に見えています。
こんな状況でほぼもらえない状況なのに、ビットクラブの勧誘を続けている人たちがいました。
損失必至のビットクラブをマルチ業者が勧誘する深いワケ
ビットクラブは前述の通りに元本を生きている間に回収できない投資になっていますが、マルチ商法(ねずみ講)で勧誘が行われています。
どうして明らかに儲からないと分かっている投資商材の勧誘を行っているのか、その理由は非常に高い紹介料を得られるからです。
Pool 1 500ドル 50%の報酬
Pool 2 1,000ドル 60%の報酬
Pool 3 2,000ドル 70%の報酬
Founder Pool 3,500ドル 上記3つ全て
もし1,000ドルの契約でビットクラブを勧誘できれば、600ドル(6万円)の報酬となります。
たった1人に紹介するだけで6万円前後の報酬を得られるのですから、報酬目当てで勧誘を続ける人がいる可能性が高いです。実際にTwitterで勧誘を続けているアカウントが多数ありました。
類似案件の「マイニングエクスプレス」も紹介報酬制度を導入しているため、全国各地で積極的に勧誘が行われています。
損失必至のビットクラブに勧誘するマルチ業者たちの実態
ビットクラブはマルチ商法(ねずみ講)で勧誘が行われており、被害者が続出しています。
ちなみに、ビットクラブの勧誘を行っている「泉忠司」は、以前に仮想通貨「ノアコイン」の勧誘を行っていました。
フィリピン政府公認や必ず儲かるといった断定的な言葉を使っていましたが、嘘でした。同じようにビットクラブで嘘を吐き続け、言葉巧みに勧誘し続けているのでしょう。
次に、ビットクラブでは事業説明の為にセミナーが開催され、そのセミナーで玉井暁氏がビットクラブの解説が行われています。
この人物は信用できるのか確かめてみると、玉井暁氏は2013年に脱税を行っていました。このような人物を信用できますか?
元々アサイジュースなどをネットワークビジネスで販売しており、財をなした人物です。所得税を約1億円の脱税を行った容疑で、所得税法違反容疑で東京国税局から東京地検に告発されていたようです。その後、所得税は納付されました。
なぜ多額の利益を上げながらも脱税を行ったのでしょうか?
お金を稼ぐ為なら嘘を吐く人たちと一緒にいるのですから、稼いだお金を減らさない為にも脱税していても可笑しくないかもしれません。
ビットクラブの創業者に有罪判決!
ビットクラブの創業者と言われている「ロス」という男性を確認してみると、驚くことにアメリカで数々の犯罪で有罪判決を受けていたと判明しました。
普通の会社のトップが罪を犯したら、HPなどで謝罪や釈明の文書がありますが、どこを探しても何もありませんでした。
過去に犯罪を起こした人物が創業者では、いささか信用度が下がってしまいますね。その点についてビットクラブ側にも聞いてみたいですが、どのように思っているのでしょうか?
ビットクラブは法人の所在地や詳細が皆無で怪しい
ビットクラブ(BitClub)は、マイニング事業には2014年から参入している団体です。ホームページ上には、専門家で構成されたチーム(団体)とありました。そのせいなのか、ビットクラブ(BitClub)の所在地は不明です。
ちなみに、マイニングを行っているコンピューターを集積している土地は、北欧のアイスランドにあるそうです。マイニングをする際に、コンピューターの熱を冷やすために電力ではなく、外部の冷気を利用するために寒い土地にデーターセンターを置いているのでしょう。
ここまでの情報だけでも、ビットクラブ(BitClub)を信用できる情報が何1つもありませんでしたね。
まあ、仮想通貨の業界には、このように企業ではなく、所在地も分からない団体が数多あります。隠す必要がない情報を隠している団体には、何かしら問題があります。少しでも怪しい部分がある投資案件には近づかないことが賢明です。
ちなみに、ビットクラブのようなものより、「ASAP」のような投資ファンドの方が圧倒的におすすめ。
ほったらかしでも高利益を出してくれるため、興味がある方は下記の検証記事をぜひ。
ASAP(エイサップ)は評判上々のファンド。3ヶ月で890万円に
ビットクラブの基本情報
名称 | ビットクラブ |
---|---|
サービス内容 | クラウドマイニング |
サイトURL | https://bitclubnetwork.com/ |
アクセスランキングTOP3
利用者の声(口コミ)
ビットクラブを辞めたほうがいいのは言わずもがな。
ビットクラブを薦めてきた人との関わりを辞めることがなによりも先決です。
特にメルマガやセミナーで薦めてくるような人は悪魔の化身です。
申し訳ありませんが、まだ玉井さんたちが宣伝しているかどうか分かりません。ただTwitterで宣伝が行われているのは間違いないです。なぜまだ集客しているのか不思議でなりませんよね。
玉井たちはまだビットクラブのネットワークビジネスやってんかね。これから復活するかもしれないけど、もう期待ゼロなのに、どうして宣伝してんやろ。マジで金の亡者やな。
コメント失礼します。
本当に根拠のない記事でビックリしました。
なぜ報酬が下がっているのか?
そもそもマイニング市場全体がBTCの値上がりがない中で
採掘難易度だけが上昇するというイレギュラーの事態が発生している現状です。
採掘難易度が上がるとコストが上昇するため採掘したコイン数から電気代やマシンのメンテナンス費用等を差し引くと今後マイニング市場で生き残っていく為に配当を抑える必要があります。
他社が生き残りをかけてしのぎを削ってる中で、配当を出し続けていること自体凄いことです。
市場背景を理解せずに配当だけを見ている輩が多すぎます。
そんな理屈もわからずにこのような記事を書いている管理人様は非常に残念です。
そしてビットクラブは現在、ネイヴィス諸島に法人を設立しております。
『この投資額で、どれだけのマシンパワーが買えますか?』ビットクラブの人間でこの質問に答えられる人間は誰一人居ません。
関わりを断つ方法や、被害から逃れる方法などを教えてください。
アイスでもアイルでもどっちでもいい!?
マイニング報酬がミジンコほどしかないのは事実!
仮想通貨の価格ありき?何言ってるんの?
価格ありきだったら、マイニングせずに直接購入した方が
利益でる。
逆だよ!価格に左右されずにひたすらコインを収集し続ける
そして、『爆上げした時に買い物をする』『下がったらひたすら貯める』
この繰り返しで、一生使える価値ある通貨になる!
だとしても・・・ビットクラブの現在のマイニング報酬($500プール → 1日 15円ぐらい) だと
1BTC=70万円 が 370万円 になっても 原資回収がやっとだ!
ビットに出資した金額をそのまま ビットコインの購入に回した方が遥かに利益がでる!
それを知ってて、『儲かるから』って勧誘したら・・・ネズミ認定!
※現在、セミナー開催しまくりです。強引な勧誘キャンペーンやってます。
マスタービルダーになるためです。クリアした人は 『ドバイ』にご招待です。
子ねずみ達が必死になってます。ネズミの餌食にならないように気を付けましょう。
先日「ビットコインのことなら私に聞け!」のセミナーに参加しました。港区白金1‐29‐13のビル2階 ビットクラブ
勉強会ということで参加し、最初はおいしい話で元気づけ妙に愛想よく話が進み、油断したすきに最後にはアンケートに記入してしまいました。契約書にサインしたつもりではなかったのですが、よくわからず話の流れで50万ぐらいは何とか工面できると答えました。そうしたら翌日の2時までにセミナー講師個人の口座に振り込み番号をラインで伝えられライン交換や写真を講師と一緒に取られました。よく考え翌日早朝に振り込み出来ない旨をメールで伝えましたところ、本日登録用のビットコインを買い付けたのでキャンセルできないとメールがありました。まだお金は振り込んでいませんが、これからの対処法解決策をご指南お願いいたします。
どうか解決策と良いお知恵をお願い致します。
ご指摘ありがとうございます。アイスランドに修正しました。
『すでに買い付けましたので、キャンセルできません』って言葉はよくある話しです。
セミナーを開いてる側に知人(幼馴染です)がいます。自身は、早くにマイニング始めていたので
結構、BTCを集めることができてます。 円に換金したら相当な額になります。みなさんと状況が違うので申し訳ないですが、昔は本当に利益の出る懇親的なクラブだったのです。もちろん!知人も神様みたいでした・・・でも今は、なぜ?こうなったのか良くわからないのですが、出資者を集めるのに必死です。が変わってしまいました?
先日、セミナーの前日の夜にたまたま居酒屋でバッタリ!席がとなりなりました。個室ではありましたが、話し声は聞こえてきていました。おそらく、BCNのメンバーかと・・・その時の内容が『参加者全員に出資させろ!』『最低100万が目標な!』『間髪入れずに押しまくれ!』『ビット購入してるって言うんや!』でした。その後も永遠と説教がありました。早く、捕まってほしいって心からおもいました。
– – – BCN の 参加の流れ – – –
日本円を用意 → ビットコインキャッシュ(BCH)と交換(※『相対』って言って沢山持ってる人が手数料なしで交換してくれます。単なる税金逃れです) → GMAILの作成 → アカウント作成$99分のBCH(IDとPWの設定) → プールの選択($500,$1000,$2000の中から選択、全部でもOK【$3500+CP1000ボーナス】) → セキュリティの設定で終了。
プール選択で$500の場合 $99+$500=$599(約67000円) ※BCHが余っていれば、再度、アカウント作成させられてプールを購入させられる。BCHが無くなるまで、上記の繰り返しです。$99は捨て金・$500のマイニング報酬は1日【13円】程度です。マイニングには期限があります(1030日)始めの30日は設置期間(報酬0円)31日目から【13円】の予定(毎日、下がってます。)結果!1000日×13円 = 13000が入ります。利益でました?