ForexlandはSNSで自称凄腕トレーダーたちが勧誘を行うFX業者。
Forexlandを利用すれば、凄腕トレーダーたちと同じトレードが自動で行えるとして勧誘されているようです。
しかし、蓋を開けてみれば出金が遅れているとの情報やトレーダーが下手くそトレードを連発しているとの情報も明らかに。
今回はForexlandのコピートレードに利用する価値があるかどうか徹底的に調べてみました。
Forexlandとは
Forexlandは海外に拠点を置いているらしい新興のFX業者です。
最大レバレッジは500倍、ゼロカットシステムを採用し、追証のリスクなしで少ない資金からハイリターンを狙うことが可能。
公式サイトに記載されているForexlandの主な特徴は次の2つです。
・経験豊富なトレーダーのコピートレードができる
・1日24時間週5日の多言語サポート
レバレッジの高さは他社に比べて優れているわけでもなく、Forexland最大の売りはコピートレードができる点にあるようです。
コピートレード(ミラートレード)とはその名の通り優秀なトレーダーのトレードをコピーできるサービス。
コピーしたいトレーダーを選択することで、自動的にトレードを行ってくれます。
仕事でトレードの時間が取れない兼業トレーダーに人気のサービスですね。
また、Forexlandでは週5日24時間体制でサポートを行っているとのことなので、何か困ったことがあってもスピード解決が期待できそうです。
そんなForexlandですが、怪しいという声も少なくありません。
Forexlandが怪しいと言われる理由
Forexlandが怪しいと言われている理由は次の3つです。
▼インフルエンサーによる勧誘が行われている
ForexlandがSNSで知名度を上げた一番の要因は、インフルエンサーによる勧誘が行われていること。
現在確認できるだけでも、複数名のインフルエンサーがForexlandへの勧誘を行っているようです。
Forexlandを利用すれば自分のコピートレードができるという勧誘文句を使っています。
同じような手口で「アサシンFX」がコピートレードの勧誘を行っていたのが記憶に新しいですね。
なぜインフルエンサーたちは無名かつこれといったメリットのないForexlandに勧誘しているのかといえば、もちろん自分たちにとっての利益になるからです。
・Forexlandから紹介報酬を受け取っている
・コピートレードで手数料などを報酬として受け取っている
以上2つの可能性が考えられます。
本人たちからすれば、Forexlandの口座を開設してくれ、トレードしてくれる人が増えるほどお財布が潤うような仕組みになっているのです。
▼取引所の実態が不明
Forexlandの公式サイトを見てみても、所在地がどこにあるのかについて記載が一切ありません。
さらには金融ライセンスを所持しているかどうかについての記載もなし。
金融ライセンスの記載がない=金融ライセンスを取得していないと判断しても良さそうですね。
もちろん金融ライセンスを所持しているのが絶対条件ではありませんが、大切な資金を預ける以上は少しでも信頼できる要素が欲しいところです。
また、預かった資金は顧客資金として扱われると記載はありますが、具体的に顧客資金をどのように管理しているかの記載もなし。
多くの海外業者では分別管理が行われ、ユーザーの資金と業者の資金は別で管理されています。
Forexlandではどのように管理されているかが不透明なため、最悪Forexlandが破綻するとユーザーの資金も戻ってこない可能性がありそうです。
▼海外では評価が低すぎる
海外サイト「WikiFX」によれば、forexlandの評価は10点満点中0.21という低評価でした。
やはり会社の実態が不透明すぎるということもあり、リスクマネジメント面が低い評価を受けているようです。
また、そもそも海外サイトでの情報が少なすぎるため、海外での知名度はほぼないと思っても良さそうですね。
ちなみにForexlandの公式サイトへのアクセスを国別で見てみると、100%が日本からのアクセスであることが判明。
この結果が真実であれば、Forexlandは日本人しか使っていないFX業者、もっと言えば最初から日本人をターゲットにしている業者とも言えます。
ただ怪しさを感じつつも、稼げるならやってみたいという方もいると思います。
Forexlandのコピトレは稼げるのか否か、真実に迫っていきましょう。
forexlandの評判
Forexlandはネガティブな評判が目立つ印象です。
稼げるという意見もありますが、同様に稼げないとの意見も確認できました。
▼評判①
2万コピトレは36043円にて終了します。80%の利益ありがとうございました😊
#コピトレ
#forexland
Twitterより引用
▼評判②
4日連続マイナス、そして資金マイナス5万…。損切りがデカすぎる?
5万はマジでデカい、10倍と言わんけんせめて資金分は戻ってきて
Twitterより引用
▼評判③
増えるみたいな事を謳い文句に
飛び乗ってしまったけど
後悔でしかない利益はいらないからお金は返してほしい…
Twitterより引用
▼評判④
損切りライン決めてないのか聞いたら、本人からはブロックされましたが…
私は65万資金で、昼間にブロックされた時にコピトレ切っていたので、-35万の損失でした。
毎回LINEで資金を入れるよう煽った後にドカンと損失出すので心配してましたが案の定でした。
コピトレは自己責任だーとかまた期待してます!とか言う信者はしっかり養分になりますね。ディスコード閉じたのもこの為かと疑いますわ
Twitterより引用
Forexlandコピートレード実践者の中には利益を出している方もいるようですが、利益はおろか元手資金を減らしてしまっている方もいるようです。
また、トレードに関して質問しただけでSNSをブロックされてしまった方も。
利用者の大切な資金を預かっているという意識が低いのでしょう。
どのトレーダーをコピトレするのか、人間性を含め慎重に見極めたいものです。
手間を省いて稼ぎたい方は「シャニカ」のような月利50%以上も狙える自動売買システムを参考にしてみてもいいと思います。
個人的にシャニカを試してみましたが、3か月で602万円の利益を実現してくれました。
Forexlandコピートレード先の選び方
Forexlandではコピートレード主の運用実績を全て確認できます。
そのため、損失リスクやトレード勝率などを事前に確認できる仕組みです。
中でも優先的に確認しておきたいのが、ドローダウン。
簡単に言えば資産に対して何パーセント損失を負ったのかを示すのがドローダウンです。
仮にコツコツと資産を増やせても、一回のドローダウンが多ければ一気に全損する可能性もあります。
一度の損切りを抑える意味でも、損益グラフが緩やかな曲線を描いているトレーダーが理想的です。
参考にしている特定のインフルエンサーがいたとしても、他のトレーダーの実績も確認してから利用することをおすすめします。
また、調子の良かったトレーダーの損益がマイナスに転じるということもあります。
ここ最近トレードの調子悪いなと感じたら、いったんコピーをやめて様子見をすることも重要です。
さらに雇用統計など重要な経済指標時にトレードしているようなトレーダーは、ギャンブル要素が強くあまりおすすめできません。
経済指標時のトレードはハイリスクハイリターンのため、一気に資金を失う可能性を秘めています。
出金は問題なくできるのか
真偽のほどは不明ですが、Forexlandでスムーズに出金できたとの口コミは多数確認できます。
出金できないという方は、Forexlandの利用規約に違反している可能性も持考えられます。
Forexlandに限らず多くの取引所では下記のような行為は違反と見なされ、最悪出金を拒否される可能性もあるので注意しましょう。
・複数メールアドレスを使い複数の口座を開設
・別のFX業者との間で両建てトレード
・経済指標など価格が大変動するタイミングで大きなトレード
・サーバーに大きな負担を与えるような高頻度スキャルピング
出金拒否リスクを下げる意味でも、利用規約は一度確認しておくことをおすすめします。
▼出金に関する口コミ①
forexland 出金申請昨夜22時頃したら今着金T^T
早いし出金無料なんてT^T
Twitterより引用
▼出金に関する口コミ②
Forexland のミラートレード、出金申請から着金は12時間以内くらいだったかな?
問い合わせのサポートの方は質問にもすぐ答えてくれるし、なかなか楽しかったです★
Twitterより引用
▼出金に関する口コミ③
出金申請してから7日目
未だ着金なし。
公式を名乗るアカウントからDM来て、本当に公式なのか確認しましたが問い合わせに返信無し。Twitter更新されているのにメール返さないのは意味がわからない。
着金されるまで発信します。
Twitterより引用
出金申請から着金までスピーディーに行われているとの意見もあれば、7日間着金していないとの声も…。
ただForexlandの日本公式らしいアカウントは、「ほとんどが当日~翌営業日で出金処理は済んでいる」との発言をしています。
この発言が真実であれば、出金が遅れている方は正しく出金申請できていないだけの可能性も考えられるかもしれません。
次に出金に限らず、Forexland全体の評判についても掘り下げていきたいと思います。
Forexlandの詳細情報
Forexlandの最大レバレッジは500倍です。
海外業者の中では高くもなく、低くもない一般的なレバレッジですね。
口座の種類はスタンダード口座の1種類のみ。
スタンダード口座 | |
---|---|
取引形態 | NDD STP |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 500ドル |
マージンコール | 40% |
ロスカット | 20% |
特にスプレッドが狭いわけでもなく、よくありがちな口座といったところです。
Forexlandの口座開設方法
Forexlandの口座開設はわずか数分もあれば完了できます。
まずは「Forexeland」の公式サイトにアクセス。
「登録」を選択すると、登録フォームの入力画面に移ります。
①名前と苗字をそれぞれローマ字で入力
②メールアドレス
③パスワード
④パスワードの確認
⑤電話番号
⑥口座の主軸通貨をUSD/JPYのどちらか選択
「今すぐ登録」をクリックすると、登録したメールアドレス宛にアカウント認証が届きます。
メール内の「メールアドレスの確認」をクリックすると、認証は完了です。
その後は運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類の画像と現住所を確認できる公共料金の明細などをアップロードします。
本人確認が終了したら、マイページ内にあるダッシュボードから「追加リアル口座」を選択し口座の開設を行います。
トレードしたいプラットフォームと口座通貨、レバレッジを選択し「リクエストを送信」を選択すると口座開設は完了です。
口座開設が承認されると、メールアドレス宛にログイン情報が届くので控えておきましょう。
最後に口座に入金すれば、トレードを始められます。
今のところForexlandは銀行送金と仮想通貨入金にのみ対応しているようです。
Forexlandの入出金方法
FX業者によって入出金の方法やルールもバラバラです。
Forexlandを利用する前に入出金の方法やルールは把握しておきましょう。
▼入金方法
2022年12月現在、Forexlandへの入金方法は銀行送金または仮想通貨のみです。
他のFX業者ではクレジットカードやBitwalletなどのオンラインウォレットにも対応していることが多いため、やや不便さを感じる方もいるかもしれません。
また、入金額が口座に反映されるまでにも時間も要し、最短でも翌営業日での反映になるようです。
▼出金方法
出金方法は銀行送金になるようです。
所要日数に関しては特に明記されていませんでした。
Forexlandのまとめ
インフルエンサーのコピートレードができるとして勧誘が行われているForexland。
Forexlandを利用すれば、凄腕トレーダーと同じトレードが自動で行われるようです。
ただ、Forexlandの実態が不透明である点や出金が遅れているという情報も少なからずあることから、積極的に利用したい取引所ではなさそうです。
「シャニカ」のようなユーザーからの評判も上々なサービスもあるので、利用前に比較検討してみることをおすすめします。
アサシンとforexlandの他にコピトレやってるところありますか?